シェア
自分は全然野球のファンではないが、落合博満氏の考えていることにはとても興味があって、ちょっと前になるがこの本を読んだ。 野球に対してだけでなく、モノの見方、考え方として非常に参考になるなあと思ったものだ。 それでYouTubeでも何か落合に関する動画があるだろうかと探してみたら、当然たくさんあったのだが、彼自身が公式のチャンネルを開設していた。さっそくチャンネル登録した。 そこにある動画をいろいろ見てみたが、内容的にはどうも他の人が落合に関して作っている動画のほうが面白
自分はどうやらかなり若い頃から古いものが好きだったようです。何故なのか理由はわかりません。この点に関しては、両親の影響があったとは思えません。なぜなら家にアンティークの類の存在は皆無でしたので。 若いといっても何才頃からか…。小学生のときはどうだったかと考えると、当時いつものようにテレビで見ていたマジンガーZなどのアニメは普通に好きな少年で、今の若い人にはもう全く馴染みはないかも知れませんが、超合金などのおもちゃも好きで持っていました。 このあたりを見る限り、特に古いもの
しばらく大食い系のYouTubeを見てきましたが、ちょっと飽きてきたところに、たまたま見つけたこの人。過去の動画も遡ってだいたい見てしまいました。調味料を配合してタレとかを全部作っているところが良いです。料理はどれも非常に美味そうで、オススメです!
だいたいの場面については、ラフが通り絵が決まってきました。 2回目のラフを出した後、結局一部の絵については最初のままのほうが良いということになり、元に戻したものもいくつかありました。 3回目で検討したのはこの2場面だけで、この後仕上げ作業に入りました。 この絵本はラフまではかなり早かったのですが、本番ではシンプルに見えて随分時間がかかりました。陰影をどうするかと、配色に悩んだからです。