見出し画像

番外 汁物を最速で作る,余ったご飯,水菜の保管

※ケトルの沸騰と同時に汁物を作る※
※余ったご飯の保管方法※
※水菜の保管※

本当に初心者向けに簡単に手早く作れるものを紹介します。
一人暮らしや自炊を始めたい方、料理初心者の方ご覧になってください。
また簡単な料理なので毎日の献立に組み入れてみてください。

今回は番外編です。
作成した料理は一番ページ下のURLより見れます。

ほぼケトルの沸騰と同時に味噌汁を作る。

画像8

器に乾燥わかめ、ほんだしを少々、味噌は約コーヒーのスプーン一杯。

ほんだしは少し多めでもいいです。
少ないとあんまり美味しくないです。

これで少し置くとわかめがほぐれていい感じになります。

画像2

さすがに料亭の味のようにはにはなりませんがそこそこ旨いです。

※ほんだしの量で味が決まります※

ほぼケトルの沸騰と同時にワカメスープを作る。

容量は同じです。

創味シャンタンは便利で良いです。
こちらもスプーン1杯程度で良いと思います。

画像3

これにお湯を入れて完成です。

簡単でしょー??

鍋を洗わないで済むので洗い物も減ります。

ご飯の保管方法

これは結構役に立ちます。
炊いて余ってしまったご飯をラップして粗熱を取ったら冷凍庫で保管です。

最初はお椀を使ってラップに乗せると解凍したときに丁度1杯分食べれます。

画像7

このまましばらくすると粗熱が抜けます。私は寝る前か次の日の朝に冷凍庫に入れます。

使うときは950wで2分くらいの過熱です。

味も悪くならないのでほんとオススメです。

画像8


水菜の保管方法

なぜ水菜かというと安くて美味しく更に体にもいいからです。
私は良くストックするようにしています。

先ずは着る前に水で土など大まかな汚れを落とします。

先ず2~3センチ程度にカットします。
2センチくらいの方が食べやすいです。

画像4

水で洗います。

画像5

画像6

よく水を切ったら蓋をして保管します。
この水切りは300円均一で買いましたが、通販にも野菜の水切りはあります。あまり背の高いものだと冷蔵庫の中で邪魔になるので気を付けてください。

大体4日くらいは持つイメージです。
しなしなになってしまったら冷水にしばらくつけておくと復活します。


他、料理など・・・。


いいなと思ったら応援しよう!