マガジンのカバー画像

陸・海・空 チェイス 追撃バイオレンス・アクション等

6
陸・海・空 追撃 バイオレンス・アクション等 洋画の未円盤化の作品率が高めです。 主に私が視聴したことのある作品を追加しております。 (晴らしい解説や感想の投稿を勝手に拝借させて…
運営しているクリエイター

記事一覧

【爆発!ジェットヘリ500】(73米)

銀行強盗を目撃した交通情報担当のヘリ・パイロット。 かつて第二次大戦からの帰還兵であり、その血気から強盗団を単身追跡する。 ハイウェイの高架下をすり抜ける陸対空、空対空のデッドヒートを描いたアクション映画。 ハリー・ウォーカー(デイヴィッド・ジャンセン)は、今日もヘリコプターH500の操縦捍を握り、アメリカ東部ソルトレーク市上空からKBEXへ交通情報を流している。 彼は操縦捍さえ握っていればご機嫌だった。 私生活での嫌な事を忘れさせてくれる。別れた妻の事で悩む事もなかった。

ex④【リーサル・ウェポン2 炎の約束】a case in point. ディープ・ステート②

前回、「リーサル・ウェポン」を冠して映画感想と思いきやの大暴投を投げてみた。最初っからムリがあるのは承知のうえでの投球だったのだが、とりあえず放ってみた。ピッチャーの手から離れたら、あとはキャッチャーにまかせるしかないと思う。 まあ、映画自体も最初は一人の女性の飛び降り自殺から始まるし、ツイン・ピークスも 地元の女子高校生が他殺体となって発見され、もう一人の少女が錯乱状態のうちに保護される。その少女が州をまたぐ橋を渡ったことからFBIの管轄となり‥。また違う方向に話が飛んでい

ex③ 【リーサル・ウェポン】a case in point. ディープ・ステート①

先日、『【ヒッチャー】に見る犯罪心理とカリスマ性、承認欲求ついて考えてみた』と評して、誰しもが持つ、人間の弱さともいえる劣等感や、承認欲求からくる犯罪心理、カリスマ性についていろいろ考えてみたうえで並べたオードブルを引っ込めた。 先に片付けなければならない 殺人犯スコルピオ問題、否、ダーティ・ハリーの問題があったから。 刑事や警察といえば市民の平和維持などのため正義感に溢れ、規律正しく真面目、法令・法律を遵守するといった清廉潔白なイメージ。 しかし、実際にテキサスタワー乱射事

【バニシング・ポイント】時代に翻弄された一つの消滅地点

(71米) 監督リチャード・C・サラフィアン バリー・ニューマン主演 クリーヴォン・リトル リー・ウィーバー ジョン・エイモス 東西冷戦の真っ只中 ベトナム戦争も終焉を迎え敗戦色濃く残るアメリカ。ヒッピーのラブ&ピースとフリーセックスに現実逃避していた若者たちの青春の暴走を描いたアメリカン・ニューシネマと評される作品群の中でも珠玉の一作。ベトナム戦争からの帰還兵で元警官、元レーサーという経歴を持つ 新車の配達ドライバーのコワルスキー。 彼は友人との賭けを実現するためコロラド

【マルホランド・ラン 王者の道 】(再編集) ポルシェ356スピードスターVSコルベット

(1981 米) 車と音楽に全てをかける若者たちの恋と友情を描いた青春ドラマ。修理工場に働くスティーブ、作曲家志望のバディ、音楽Pを夢見るロジャーは親友同士。 とある諍いから カー・レース“マルホランド・ラン”の昔の王者(D・ホッパー)にバディは無謀なレースを挑む‥ 最期に王者の道を征するのは誰か・・・・。 ウエスト・コーストの若者たちが1度は挑戦したいと思うカー・レースマルホランド・ランは、ハリウッド・ヒルズのハイウェイで30年以上も続いているカー・レースだ。 若きチ

【犬死にせしもの】戦争でひろった命の棄てどころを見つけてしまった・・・

1986年 監督 井筒和幸 原作 西村 望「犬死にせしものの墓碑銘」 アナーキーなエネルギーに満ち溢れていた戦後の日本。 小型漁船 ”梵天丸”を駆り立て瀬戸内海を暴れまわる海賊がいた。 重左と鬼庄は地獄の様相を呈したビルマ戦線から屍をこえて還ってきた戦友同士。 「そのうち、ええことあるよ・・」 やさぐれるも、漁師として日々を悶々と暮らす重左にかける母の言葉がいたい。 ある夜、重左と鬼庄の二人は襲撃した船から、大阪の嫁ぎ先に向かう 赤い洋服の娘・洋子をさらったことが