繋ぐということ
毎週第4木曜日の
集落支援員の移動事務所は
午前:木頭図書館の日
午後:助老人憩いの家の日
「今日もさぶかったのぉ。でも、昨日の方がさぶう感じたの。気温は、今日の方が低かったけんど。」
今日はものすごい冷え込んだ朝
我が家でも
朝日が当たり出してからの気温でも
マイナス8度・・・
冷え込んだ朝の
朝日が上がる前の空が
結構好きなので
今朝もパジャマで外へ
やっぱり
空のグラデーションが
最高にきれいで
古堂山に向かって右側の空にひとつ
輝く星が
最高にきれいでした
さて、今日の移動事務所は
木頭図書館スタート
毎週観察中の蝋梅も
かなり開いてきて
いい香り^ ^
移動ストーブが
大活躍です!
昨日拾ったムクロジの実を
ご近所さんに配達^ ^
「散歩がてら行こうと思ってたのにぃ。」
と、温かい美味いもんをいただきました^ ^
いも、うまい!
あったかい!
1人でニヤニヤしてしまいました(笑)
「キウイいるならあるよぉ。」
「玉ねぎいりませんかぁ。」
お裾分けをいただく毎日
木頭の暮らしでは
何かといただくことが多く
いまだに木頭はすごいと感じています^ ^
「2月の俳句の会はこれそう?ここに飾ったらええわぁ。」
月に一度の俳句の会にお声がけいただき
ど、素人だけれど
地域のベタランの方に混ざり
参加させていただいています
「ちょっと図書館体験してみませんか?」
と、スタッフの方からお声かけいただき
今日は、那賀高校へ貸出する本の一部を
選ばせていただきました
なんと約200冊!!
こんなことでもないと
こんなたくさんの本のタイトルを
見ることないなと
そして
高校生の立場に立って
(なかなか世代の違いから難しいですが・・・)
(そもそも私は、高校生の時本を読む人ではなかった・・・)
当時の興味とか悩みとかを思い出し
かつ、私のこんな視点を持ってみたらという思いも込めて
選ばせてもらいました
これでいけるかな・・・
また、木頭図書館では
木頭内の何ヶ所かに本を貸し出しし
定期的に入れ替えを行なっているそうです
「違ったつながりがあるから、今度一緒に行ってみますか?」
と、お声かけもいただき
日々の移動事務所のように
直接集まる場に伺うだけでなく
本を通してつながる場にも
お伺いできればと
いいきっかけをいただいています^ ^
そして
集落支援員の繋げる活動の一つとして
最近『木頭の案内所』という感じで
イベントなどでブースを持たせていただく機会を
いただいています
一般的に案内所が持つ機能としての
パンフレットなどで木頭の情報ときてくださった方を繋ぐことはもちろん
もう一つ『木頭らしいこと、ならではのこと』を
自分ができることで表現できないかと思っていて
・今まで撮り溜めてきた写真や動画
・その時のことを文字化したものなど
を活用して
木頭の暮らしを少し覗き見できるような
何か、毎日の暮らしにつ繋がるきっかけのような
提案のようなことができないかと考えています
3月2日(土)に
木頭文化会館にて
『クマ祭り』が開催されます!
その時にも
『木頭案内所』のブースを
持たせていただけるようになりました^ ^
そこで少し表現できればと思っています
◎クマ祭りについてここから情報ゲット(もう少しでチラシアップされるそう!)◎
木頭図書館:https://www.facebook.com/morinohondana/
SAVE THE ISLAND BEAR:https://islandbearproject.org/
年々、時が経つにつれ
便利なツールが増えてきました
新しいものを取り込むためには
学ぶことが必要になってきます
最近、これができたら楽しくなりそうだから頑張ってやってみよう!
という、小さなチャレンジが
たくさんあるように思っています
自分の伝えたい、楽しそうだからやってみたい!
ということに必要であれば挑戦してみる!
毎日が学びです^ ^
木頭らしい、木頭ならではの
私らしい、私ならではの何かを
発信できればと思っています^ ^
午前中盛りだくさんだったのですが
午後からは助老人憩いの家へ^ ^
地域で配布する物資の仕分け作業のお手伝いをして
日向でゆっくりお話を
・最近の自治問題
・木頭の民話の話
・木頭の戦争の話
・木頭の方言の話
などなど
色々な話が出てきて
興味深い時間となりました^ ^
そしてえっとぶりにあみだくじも^ ^
いつも通り体操もして
オリジナル競技の
グラウンドモルックでも楽しんで
あっという間に
時間が過ぎていきました
「ちょっと頼み事があるんじゃけんど、これを役場の◯◯さんに渡してくれんか?」
移動事務所では
そういう頼み事もよくあります
助から木頭支所までは
車で、10~15分かかります
なので、急ぎや重要なものでなければ
私が預かって渡すこともあります
移動事務所にはこういう役割もあるのかな?
なんて、感じています^ ^
「これの、ちょっと味見してみ?美味しかったら作り方また言うちゃるけんの。」
「大根の焼酎漬けの。昔のおやつよ。昔は、お茶と一緒に食べよったんよだ。おかずにしたかったら醤油かけて辛めにしたらいけるわだ。今年は、5kgつけたけんの。」
なんと、大根の焼酎漬け
大根のいい香りがします♪
こうやって
木頭の味を教えていただけるのが
とってもうれしいです^ ^
簡単に材料を聞くと
・大根
・焼酎
・米酢
・塩
・昆布
・砂糖
・黄粉少々
だそう^ ^
早速今夜いただいてみます^ ^