
手間暇かけて作りたくなる理由
木頭では
季節の恵みのあれこれで
色々作る方が多くいらっしゃいます
●一気にたくさん採れるものを保存するために
●より美味しく食べるために
などなど

「らっきょいるならあるぞ。いるか?」

木頭では
旬のものをお裾分けいただく機会が多く
お裾分けいただく際
作り方や食べ方などのお話になります

「わしは、らっきょは2年もんを食べるんが好きじゃぁ。ちょっと味見してみるかぁ?」
と、令和3年につけた2年もんと
令和4年につけた1年もんを食べ比べ
2年もんは、食感しっとりとまろやかな味に
1年もんは、歯ごたえありの、ようしゅんだ味に
それぞれ違いおもしろい
1年もんの食感はかなり好み
でも2年もんのまろやかさも美味!
ブレンドして食べたらいいかも!!
なんて考えているとおもしろくなる

「らっきょ酢は自分で作りよるのぉ?もし、今年もらっきょつけるなら、わぁんくのばあさんがずっと作りよったレシピあるけどやってみるか?もう、わぁんくは毎年この味よ。美味いよぉ。」

地域の方の秘伝のレシピもいただき
今年はそのレシピで仕込んでみた
らっきょも
買えばすぐだけれど
素材がある木頭では
手間暇かけて作り
自分のこだわりのレシピで作っている方も多く
それが美味しい!と言われるもんだから
自分もついつい作りたくなってしまうのです!

私ももう少し歳をとった時に
『これが美味いんよだぁ。』
と、言いたい、言ってみたい
そのためには
まずは自分でやることから、やり続けるところから
仕事をしていると時間がない!って言っちゃうけれど
夏は日が長いので
朝の時間や夕方の時間が長く使える
仕事の時間とのバランスをとりながら
太陽の高さも考えながら
上手に時間を使い
自分だけの暮らしのあれこれをする時間を
大事にしていきたいなと

手間暇が生み出す美味しさや魅力に惹かれ
1日の時間の使い方が
随分と変わってきました

今我が家のキッチンには
らっきょがたくさん!!
「らっきょは、マヨネーズとゆで卵と混ぜて、タルタルソースにしたらうまいんぞ。孫が喜ぶんぞ。」
と、地域の方から教えていただき
マヨ好きの私は
らっきょづくりにハマっています
「今は、つけもんにするもんがないけん、つけもんがわりにらっきょ食べよる。」
白菜がなくなり
大根がなくなり
これからきゅうりやらなすびが始まるという
今のタイミングは
漬物が少ない時期らしく
らっきょを食べている方も多いそう

「らっきょの天ぷらもうまいぞ。食うてみ。いけるぞ。生のんよりも、漬けたんを天ぷらにしたほうがうまいの。」
なんと!天ぷらは初めて!!
そして、これがいける・・・
生のものは食感と香りがすごい!
漬けたんは、味がしっかりついてるので、つまみにいける!
新たな発見です!
我が家には
3年もののらっきょがまだ
残っているので
まずはそれから消費して
毎年らっきょを仕込んで
らっきょを自分好みに育てていきたいと思います^ ^
手間暇かけて作ったら
作る過程も
出来上がるまでも
楽しみがたくさんあります
だから、手間暇かかったとしても
作りたくなります
特に木頭には
身の回りに季節の恵み・素材がたくさんあるから^ ^