
日常に、______を。
11/15 「そうだ、ジュエリーを買おう。」
そろそろSixTONESのアルバムが出る頃だな〜だなんてうっすら思っていたら、「日常に、GOLDを。」をコンセプトにしたアルバム発売が決定。何やら、「輝き、幸福、成功、特別…聴く人の日常のあらゆるシーンに"GOLD"を添える、SixTONESにとって最も煌びやか(GOLD)なアルバム」になるらしい。それなら、オタクもGOLDに身を染めるしかないのでは?ということで、ゴールドのアクセサリー探しでタイムラインは急激に賑わっていた。わたしも然り、このタイミングで買わないつ買うねん、と思い、長年悩みつつも決定を避けていたジュエリー購入に手をかけた。
長年?と思われるかもしれないので、この結論に至った経緯を少しお話しする。わたしは、年に一回ご褒美制度を設けている。勿論言うまでもなく、わたしがわたしに、である。でも、毎回むやみやたらに買うわけではなく、そのタイミングでこれだと思うものがなければ無理には買わないというルールを制定していて、去年や2年前はピンと来るものがなく、実際に購入を見送っている。
数年前から次に買うのはジュエリー、と決めていて、ある程度の候補は絞っていた。当初はTiffanyのTスマイル(ダイヤ付き)を第一候補としていたが、歳を重ねる中で、これは似合うだろうと各方面からおすすめされていたVCAのアルハンブラを候補に加え、ある程度の回数様々な友人を引き連れて、ブティックに足を運んでいた。一瞬リングに浮気もしたが、やはり顔周りに欲しいとネックレスを選び、最終候補として、ヴィンテージアルハンブラのMOP(マザーオブパール)、オニキス、フリヴォルに絞った。
ここからは、市場調査を開始。顔を知っている友人へ片っ端から声をかけ(勿論ジュエリーに興味がある、イメコンなどに関心がある友人には絞った)似合うと思うものを教えてもらった。
11/15〜12/20 「まさに、鶴の一声。」
聞く人みんなが、MOPを推す。やはり似合うのは白蝶貝なのか?と思いつつ、意味合いを意識するとオニキスが省けない。「パールはこれからいろんなデザインでも選べるし、顔に似合うのはわかっているからこそ、敢えてのオニキスでもいいんじゃない?」と母に告げられる。まさに鶴の一声。ほぼオニキスに決定。
12/21 「社会人、山あり谷あり。」
詳細は省くが、久々に腑が煮え繰り返りそうになった。絶対、ジュエリーを買う、と心に決める。
12/23 「不成就日って、何。」
誕生日が不成就日だと知る。意味合いでオニキスに傾いていたのに、不成就されたら困る。(普段は全く気にしないが。)え、年内最後の運勢の良い日が26日?あ、休みじゃん。ってことで、来店予約を行う。ほぼオニキスで決まりだけど、納得して決めたいので、候補にしているものは予め備考欄に記入、購入の経緯も軽く添えておいた。ニーズは知ってもらっておいたほうが、提案力が高まると思っているのでね。
12/25 「大吉、頼むよ。」
別界隈のクリスマスイベントに行く。朝からまつ毛をギャンギャンに上げて、新幹線に間に合うように街中を駆け抜けて、マチソワの間で縁結びに強い東京大神宮に行った。どうやらここは大吉が出ると3ヶ月以内に恋人ができるというジンクスもあるらしい。東京大神宮に向かう道中で「大吉が出そうな気がする」と思った。案の定、おみくじ(軽く10年ぶりくらいに振った)は大吉の文字が書かれていた。嬉しい。良いご縁があるよう、しっかり祈った(切実)。この結末については、また進展があれば軽くツイートでもしようかなと思うので、まあ期待しててください。
大吉が出たこともあり、より購買意欲が高まる。運気上げてこ!の気持ち。
12/26 「いざ、入店。」
14:00 もはや緊張してきて行くのやめようかなと思い始める。ただ接客業をしてた身としては当日のキャンセルは有り得んという感覚。緊張でガチガチの私を自分で奮い立たせる、横で年末の大掃除としてトイレ掃除をしている母。なんという対比だ…と思いながら身支度を整える。
16:00 VCAに到着する。レセプションが女性の方だったので、こちらのかたが担当してくださるのかなと思っていたら、男性の方だった。個人的に最初は自分の意見が言えるかなとちょっと心配したけど(そんな性格でもないのに)、その心配を大幅に上回るとても丁寧で誠実な接客だった。一流の接客を受けると自然と姿勢が伸びる。1人で来るからこその緊張感と真剣さに胸が高揚する。
もともと来店予約をする際に、見たいと決めていたものは送っていた(前述の通り)ので、片っ端から見せてもらう。その作品に対する情報や想いを聞きたいタイプなので、少しずつお話ししてくれる店員さんに信頼度が上がる。そしてチョコレートを頬張る。食べてみたかったチョコレート、とっても美味しい。
実はほぼ2択(MOPまたはオニキス)で悩んでいたんだけど、タイミングが良くて普段だとあまり店頭にない作品がたくさん入荷していたらしく、お願いしていたもの以上に見せてもらい、実際に付けさせてもらった。たくさんの中から選ぶ瞬間が楽しい。
結局最終的にほぼ確な1つとその他何点かになったが、店員さんは見極めが上手なのでほぼ確を推してくれる(ありがたい)。
実は百発百中で周りから推されていたMOPよりも、自分と母の推しのオニキスを最初から勧めてくれたのも大変好ましかった。(恐らくわたしの反応的にもどれを推すべきか分かりやすかったと思う(笑)←感情がわかりやすいタイプ)
誕生日の記念に、という話をして経緯などもお話ししていたので、〝これから先も長く使える〟にフォーカスして、同じラインで揃えた時の姿や、お洋服が変わった時の印象等、決定が近づきやすい提案をしてもらえて嬉しかった。以前、VCAの作品を実際の着用感や合わせ方、付けている印象を調べている中で、定期的に買えないような一般層はすぐに決めろなどというツイートを見たのだが(コラ)、せっかく買うならしっかり納得して決めたかったので、じっくり対応してもらえて感謝しかない。平日で店内が落ち着いていたのも良かった?のかもしれない。
トータル1時間くらい滞在させてもらって、これから人生に寄り添ってもらうひとつを決めた。選んだ時の高揚感と多幸感は絶対に忘れたくないなと思う。
「沢山お時間いただいてすみません」の言葉に「納得して決めていただくのが1番ですから大丈夫ですよ」と伝えてくれたのが、今日一番来て良かったなと思った瞬間だった。
学生の頃からアパレルでバイトをしていたこともあり、接客する姿勢には敏感なほうだと思う。実は行く前にどうしても背伸びした買い物なのはわかっていたので悩んでいて、母に「良い店員さんなら買ってくる」と告げて家を出た。この人から買いたいと思わせてくれた接客をしてくださって、ありがとうの気持ちでいっぱいになった。
「最初お母様からのプレゼントなのかと思いました」と仰ったので、まだまだ背伸びしていると思われたかな〜と思ったけど(笑)まあそれは揺るがない事実なのでしょうがない。私が買うと話してから"今の私が買う意味"にフォーカスした接客をしてくれたので、ノープロブレムです。
最後年末も年末なので、と傷がいかないように十分すぎるほどの包装をしていただき(笑)、退店。
帰り道の足取りの軽さ、今ならなんだって頑張れる。の気持ち。すぐ忘れないように、ここに記す。
因みに、とても相談していた髙地担への購入報告⇩

北斗担のGOLD⇦世界一の褒め言葉
追記
2025/1/8
以前から噂されていた値上げ発表。買ってて良かった〜と早速得した気分になる。やっぱり大きな買い物をするときは「今日が1番安い」だよな〜
1/10
SixTONES恒例New Year liSTening PARTY on YouTube 2025(通称:リスパ)が開催。松村北斗によるUnderlineのライナーノーツ「言葉は遊ぶようにメロディはうねるようにそして人生は誠実に。/今日という日に"下線“を引く。人生にとって今日を重要な日とする。」がグサグサと刺さる。人生を誠実に生きることはわたしの中の永遠の課題となるだろうし、間違いなく、わたしがアルハンブラを購入した12/26は、わたしの人生において重要な日となった。
既にアルハンブラはわたしの中心で何度か輝いてくれていて、まさに日常にGOLDを添える存在となっている。
SixTONESのアルバム『GOLD』がどんなGOLDを添えてくれるのか、とても楽しみだ。
改めてお誕生日おめでとう、自分。
(そして、もし何かしらのタイミングでこのブログに出会ってしまい、もしかしてあなた?と思った方は、静かに記憶を消してくださいね。間違っても直接聞いてこないように!お願いします😌ダメ、絶対)