
■ 神吉日 大明日 天恩日 母倉日 亥の日 三隣亡 [祝日: 建国記念日] [縁日: 摩利支天] [ボイド] 2025年02月11日の開運情報
■=======================================
平安貴族から学ぶ
-- 人生を豊かにする暦の法則 --
2025年02月11日(火)配信
■=======================================
株式会社 Royal Fortune
開運コンサルタント 風水師 きつね
https://royalfortune.co.jp
■=======================================
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
本日の暦情報になりますのでご活用ください。
皆様の開運招福と諸願成就を心よりお祈り申し上げます。
■ きつねのタロット占い
https://www.kitsune.ne.jp/
■ 本日の主要素 : #神吉日 #大明日 #天恩日 #母倉日 #亥の日 #三隣亡 [祝日: #建国記念日 ] [縁日: #摩利支天 ] [ボイド ]
■ #今日の運勢 易卦からの開運メッセージ
本日の易卦(23): #山地剥 (さんちはく)
山頂付近の天候は荒れ、山が崩れる兆しがあります。
足元が不安定で、一度崩れ始めると止められません。
全てを失うような危険が迫ります。
前進は控え身を堅く守ること。
動いても上手く行くことはありません。
窮地に立たされ足元をすくわれます。
不安が晴れるまで待ちましょう。
今後の計画は見直すことが必要です。
※今日の成功と幸運への近道になります。
■ 本日: 2025年 2月 11日 火曜日
正午の干支: 乙巳年 戊寅月 辛亥日
旧暦: 2025年 1月 14日
九星: #三碧木星 陽局 (三碧禄存)
日の出(東京) 06:32
日の入(東京) 17:19
■ 2025年元旦から41日経過 2026年元旦まで残り323日
正午の太陽黄径: 322.4度 (水瓶 22.4度)
正午の太陰黄経: 125.3度 (獅子 5.3度)
■ 月齢と前後の 新月 満月(JST)
正午の月齢: 12.6
前の新月●: 01月29日 21:36 黄経309.5 瓶9.5
次の新月●: 02月28日 09:45 黄経339.4 魚9.4
前の満月○: 01月14日 07:27 黄経113.6 蟹23.6 降誕祭後の月(Moon after Yule)
次の満月○: 02月12日 22:53 黄経144.1 獅24.1 狼の月(Wolf Moon)
■ #ボイドタイム (Void of Course Moon)
開始: 02月10日 22:49:26 (JST)
終了: 02月11日 02:00:30 (JST)
期間: 03:11:04
月: 28蟹15D - 00獅00D
LA: 月(12)28蟹15D △120度 海王星(08)28魚15D
▼ 月 / 海王星 「理想郷への誘い」 △120度
◎想像力の上昇 精神世界への好奇心 繊細な感性の覚醒 芸術性の開花 感銘を与える表現力 寛大な精神の癒し手
▼ 一般的な注意点
協調性の欠如 感情の爆発 家族間の問題 愛情のすれ違い 過干渉と気疲れ 被害者妄想 感受性の増長
▼ 身体的な注意点
胸部や胃の問題 胃炎 胃潰瘍 乳腺症 子宮腺筋症 横隔膜や心膜の損傷 胸部や子宮の持病を持つ際には注意
■ 本日の二十四節気: 立春 9日目
立春: 2月3日 - 2月17日 太陽黄経:315度 - 330度
2月の節入(立春): 2月3日 23:11:38
2月の中気(雨水): 2月18日 19:07:38
■ 本日の72候: 黄鶯睍睆 4日目 第2候
読み: うぐいすなく
意味: 鶯が山里で鳴き始める
黄鶯睍睆 (立春 次候) 太陽黄経: 320度 - 325度
■ 六曜: 友引 (ともびき)
友引:「勝負なき日と知るべし」朝晩は吉。11~13時は凶。葬式は大いに忌むべし。
■ 十二直: 納 (おさん)
「物事を納め入れる日」収穫・商品購入・新築などは吉。結婚・見合いは凶。
■ 二十八宿: 尾宿 (びしゅく・あしたれぼし)
結婚・開店・移転・造作・新規事などには吉。着始め・裁縫には凶。
■ 二十七宿: 張宿 (ちょうしゅく・ちりこぼし)
別称: 前徳宿 (ぜんとくしゅく)
梵名: プシャー
結婚・結納・祝宴などの慶事に吉。結住宅の修理・出世・仕事始め・裁縫・勉学・習い事などにも吉。
■ 納音: #釵釧金 (さいせんきん)
華やかな装飾の簪(かんざし)。朗らかで気品あり、温厚で人心を掴みます。虚栄を張らず内面にも目を向けると成功します。表面に惑わされないこと。
■ 縁日: 摩利支天
・摩利支天(まりしてん)
「陽炎より生まれし者」仏教の守護神である天部の一尊。梵天の子、または日天の妃ともいわれる。日本では武士の守護神とされ、武士の間に摩利支天信仰があった。ご利益:身体安全・旅行安全・必勝祈願・財産安泰。縁日:毎亥の日。
真言「オン・アニチヤ・マリシエイ・ソワカ」
▼選日▼
■ 三隣亡 (さんりんぼう)
三隣亡は少し前までは建築関係者の大凶日とされ、棟上げや土起こしなど建築に関することは一切忌むべき日とされた。その字面から、この日に建築事を行うと三軒隣まで亡ぼすとされたためである。現在でも、棟上げなど建築に関することの凶日とされ、建築関係の行為は避けられることが少なくない。高い所へ登るとけがをすると書いている暦もある。
▼暦注下段▼
■ 神吉日 (かみよしにち)
神社に詣でること、祭礼、祖先を祀ることに吉とされる。この暦注は、日本独自のものである。
■ 大明日 (だいみょうにち)
「大明」は天地が開通して、隅々まで太陽の日が照る日という意味であり、全ての吉事・善事に用いて大吉である。特に建築・移転・旅行に良いとされる。
■ 天恩日 (てんおんにち)
天の恩恵を受ける日で、吉事に用いて大吉であるが、凶事に用いてはならないとされる。
■ 母倉日 (ぼそうにち)
母が子を育てるように天が人間を慈しむ日という意味で、「七箇の善日」の一つである。何事にも吉で、特に婚姻は大吉とされる。また、普請・造作も吉である。
■ 重日 (じゅうにち)
この日に行ったことは重なって起るとされ、吉事には吉で、凶事には凶とされる。但し、婚礼は再婚に繋がるので良くないとされる。※疑問の多い選日の一つ。
■ 大禍日(寅) (たいかにち)
三箇の悪日の中でも最も悪い日とされている。口舌は慎み、家の修理、門戸の建造、船旅、葬送は厳しく忌むべし、とされている。寅年生まれの人。
■ #2月11日生まれ の著名人一覧
唐十郎(1940) 小野ヤスシ(1940) 清水紘治(1944) 鳩山由紀夫(1947) 松岡きっこ(1947) 剛たつひと(1949) 木曽功(1952) たいらいさお(1953) 清水和夫(1954) 吉見純麿(1955) 益田由美(1955) 土田義晴(1957) 織田淳太郎(1957) 井上紀良(1959) 岡田惠和(1959) ヨシダ朝(1961) 棚橋泰文(1963) 金井良信(1963) 浅尾慶一郎(1964) 佐藤可士和(1965) 栗林誠一郎(1965) 川本克彦(1966) 依田紀基(1966) 石渡譲(1967) 永野あかね(1969) 小畑健(1969) 木川淳一(1969) 青山裕次(1970) みずと良(1972) 緒川たまき(1972) 七緒はるひ(1973) 内田也哉子(1976) 山本モナ(1976) 室伏由佳(1977) 堀裕人(1977) 小島邦裕(1978) 宇野祥平(1978) 田内裕一(1978) 藤井悠(1980) 森田まりこ(1981) 嶋恭輔(1981) 上杉周大(1982) 深山ジュン(1984) 出水麻衣(1984) 朝倉えりか(1987) 金井貴史(1987) 三津谷亮(1988) 田井中美佳(1988) 石川真衣(1991) 我妻三輪子(1991) 遠谷比芽子(1991) 岸井ゆきの(1992) 木﨑ゆりあ(1996) 志田友美(1997) 三浦成(2000) 森田想(2000) 水沢あのん(2001) 片山ひまり(2005)
▼ 今日の #玄空大卦擇日法 による開運時間帯 ▼
※各時間帯の風水的な気の盛衰の判断
00-01時 × 天戦地冲×(年日) 五行合10.15
01-03時 × 天戦地冲×(年日)
03-05時 × 天戦地冲×(年日) 五行合10.15
05-07時 × 天戦地冲×(年日) 五行合10.15
07-09時 × 天戦地冲×(年日)
09-11時 × 天戦地冲×(年日)
11-13時 × 天戦地冲×(年日)
13-15時 × 天戦地冲×(年日) 五行合10.15
15-17時 × 天戦地冲×(年日) 五行合15
17-19時 × 天戦地冲×(年日) 顛倒挨星課式(通卦:比-咸)
19-21時 × 天戦地冲×(年日)
21-23時 × 天戦地冲×(年日 年時) 五行合10.15
23-24時 × 天戦地冲×(年日) 五行合10.15
■ 玄空大卦擇日法 優先順位 吉凶判断
大吉 ★ > ☆ > ◎ > ○ > > -- > ▼ > × 凶
■ 玄空大卦擇日法情報 3ヵ月分
https://royalfortune.co.jp/cgi_bin/fortune/mail.cgi?S=42
▼ 今日の奇門遁甲による開運方位 ▼
■ 奇門遁甲 #立向盤
※各方位に満ち渡る気の判断
▼ #2025年の立向年盤 - 無 -
▼ #02月の立向月盤 南:△撃
▼ 11日(火)の #立向日盤 - 無 -
▼ 11日(火)の #立向時盤
01-03時 西:○ 北西:○乙得墓治
03-05時 - 無 -
05-07時 東:☆飛 南西:○地雲墓婚
07-09時 東:△門 南:★神丙昇栄利
09-11時 北東:○報妊
11-13時 北:△龍和治 北東:○丁得墓知創
13-15時 東:△反賭 南東:○風妊
15-17時 北:○教験 北東:△情
五17-19時 南:△乙得門報治 南西:△創
19-21時 - 無 -
21-23時 南:△賭
23-01時 - 無 -
■ 奇門遁甲 #座山盤
※各方位から到来する気の判断
▼ #2025年の座山年盤 北東:△賭 南:△ 北西:△乙得墓縁婚
▼ #02月の座山月盤 - 無 -
▼ 11日(火)の #座山日盤 東:△門
▼ 11日(火)の #座山時盤
01-03時 西:△賭 北西:△
03-05時 北西:△神墓財利
05-07時 北:○
07-09時 - 無 -
09-11時 北東:△妊
11-13時 - 無 -
13-15時 南:△ 西:△
15-17時 南西:○ 西:○情 北西:○青
五17-19時 - 無 -
19-21時 東:○乙昇治
21-23時 東:△
23-01時 南西:△賭
■ 優先順位 吉凶判断
大吉 ★ > ☆ > ◎ > ○ > △ 末吉
■ #奇門遁甲 の補足事項
#今日の吉方位 は、年月日時盤による吉凶盛衰の判断になります。
立向盤は、各方位に満ちる気の吉凶を判断します。
座山盤は、各方位から訪れる気の吉凶を判断します。
■ 詳細 きつねの奇門遁甲
https://ktonko.com/
■ HTML版奇門遁甲カレンダー
https://royalfortune.co.jp/cgi_bin/fortune/kimon_cal.cgi
■ 面白いほど開運できる! 奇門遁甲 入門講座
https://royalfortune.co.jp/divination/11_lecture_kt01.html
※奇門遁甲の流派の違いにより結果が異なることがあります。
▼ 今日の易卦による運気予報 ▼
■ 本日の易卦: 山地剥
壮大な山も月日と共に風化します。
時を経て浸食は進み地盤は揺るぎます。
念を入れ足元を徹底的に固めましょう。
崩壊の危険が迫り来る緊急事態です。
▼ 時間別運気予報 昇運確率の推移
■ 01-05時 山地剥 初爻変 之卦: #山雷頤
▲ 昇運確率:20%
⇒ ⇒
基盤が揺らぎ次第に崩れ始めています。
油断せず保守的で慎重に判断すること。
苦難や妨害が人知れず忍び寄ります。
問題の芽は早急に摘み取りましょう。
--
■ 05-09時 山地剥 二爻変 之卦: #山水蒙
× 昇運確率:10%
⇒
早急に対処し損害を最小限に止めること。
既に災厄と苦難は足元に訪れています。
危機を回避するために尽力すること。
先々を考慮し先手を打ちましょう。
--
■ 09-13時 山地剥 三爻変 之卦: #艮為山
△ 昇運確率:30%
⇒ ⇒ ⇒
迫る災厄を事前に回避する事はできます。
真摯に努力し正道を確実に進むこと。
災難の元凶は綺麗に清算されます。
危険から身を守る事を優先しましょう。
--
■ 13-17時 山地剥 四爻変 之卦: #火地晋
▲ 昇運確率:20%
⇒ ⇒
対応が後手に回ると手遅れになります。
不安を抱いたら早急に身を退くこと。
気を抜くと一瞬で足元は崩れ去ります。
常日頃から緊急時には備えましょう。
--
■ 17-21時 山地剥 五爻変 之卦: #風地観
〇 昇運確率:60%
⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
状況に応じて適切に対処すること。
堅固な基礎作りが災難回避の近道です。
謙虚で従順な姿勢を徹底しましょう。
日頃の努力が報われ苦難を回避できます。
--
■ 21-01時 山地剥 上爻変 之卦: #坤為地
△ 昇運確率:30%
⇒ ⇒ ⇒
日頃の努力と志が行く末を握ります。
青天白日であれば災難は過ぎ去ります。
多少傷ついても平穏な日々が訪れます。
気を緩めず再起の時に備えましょう。
--
■易卦による今日の運勢の補足事項
#易卦 による今日の運勢は、一日の #世相 の吉凶盛衰を現しています。
判断に迷った際の判断基準にご活用ください。
また、一日の運勢の盛衰を把握し、計画的に行動してみましょう。
■ 詳細 きつねの易占い
https://kekikyo.com/
■ #私事 ( #平安貴族 を偲ぶ日記 )
本日は神吉日、大明日、天恩日、母倉日、亥の日、摩利支天さまのご縁日となります。
皆様の財産安泰と必勝祈願、身体安全と旅行安全を心よりお祈り申し上げます。
昨日も慌ただしい一日となりましたが、何とか無事に乗り越えることが出来ました。
暴れん坊の次女が幼稚園で暴れているようで、園長面談に呼び出されてしましました。
色々と園にも他の子にも迷惑を掛けているようで、申し訳ない限りで頭が痛いところであります。
幼稚園から追い出されないかと冷や汗ものであります。
あと1年、何とか集団生活に馴染んで欲しいところであります。
■ ハッシュタグ
#西洋占星術 #四柱推命 #平安時代 #陰陽師 #占い
■ メール鑑定 電話・Zoom鑑定 各種講座のご案内
https://royalfortune.co.jp/divination/
■ 【開運おみくじ】あなたを開運生活へ誘う!
https://resast.jp/inquiry/83832
■ 【開運メッセージ】あなたに毎月贈る特別な開運メッセージ!
https://resast.jp/conclusions/13484
■ 【開運の方程式】運気アップの秘策を大公開!毎日がもっと楽しくなる開運習慣!
https://resast.jp/conclusions/15042
■ 【無料診断】西洋占星術と四柱推命で鑑定【毎月の運勢】
https://resast.jp/page/fast_answer/7748
■ 【無料診断】開運の処方箋 --あなたの開運法!--
https://resast.jp/page/fast_answer/7460
いいなと思ったら応援しよう!
