![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72952860/rectangle_large_type_2_aa4a7a1238672e55324f9cfb71c280e5.jpg?width=1200)
「とろろ鶏めしの和!ドリア」のレシピ紹介をして、僕が学んだsioイズム。
「本番5秒前!!」
スタッフの皆様の元気なカウントダウンが始まって、緊張感が高まります。
生放送…
下手なことはできない。
いざ、カメラの前に立つと、顔が引きつっているのが自分でもわかります。フェイスシールドがアゴに食い込んで、ちょっと痛いのも頭から吹き飛びました。
お料理が始まってからは、出演者の方々や、スタッフの皆様のおかげで、スムーズに進み、気づいたらもう終わっていました。
(カンペめっちゃ見ました、すみません)
すゑひろがりずさんの和名変換ワードが全て面白くて、普通に笑ってしまったり、NMBのキャプテンの小嶋さんの顔が小さくてかわいくて、全然見れなかったり、川島アナの流れるようなアシスタントのおかげで、とても楽しく素敵な時間を過ごすことができました!!
ありがとうございました!!
改めて、見ていただいた方にも、見たかったけれど見れなかった方にも(笑)
レシピをご紹介しながら、こだわりポイントなどをご説明させて頂けたらと思います。
何卒よろしくお願いいたします!
「とろろ鶏めしの和!ドリア」のレシピ
今回のテーマは「鶏と冬野菜」
そこで僕が作らせていただいたのは、ホワイトソースをとろろに置き換えた
【とろろ鶏めしの和!ドリア】です。
できるだけ簡単、時短、だけどおいしいを詰め込んで作ってみました!
早速、レシピとポイントを紹介していきます。
●鶏モモ肉の簡単昆布〆風
・鶏モモ 1枚
・昆布茶 適量
①鶏モモ肉は筋や余分な脂を取り除いて、全体に薄く昆布茶を振る。
②鶏モモ肉を焼く。
フライパンに油を薄くひいて、皮面からヘラで押し当てながらしっかり焼き目をつける。
皮面が焼けたら、返して身の面をサッと焼く。(10秒くらい)
※皮面はしっかり焼き切ることで、余分な脂が落ち、より食べやすくなります。
身の面は、フライパンにあてて、軽く色を変えるようなイメージです。
旨味が逃げないように、閉じ込めてあげます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776080/picture_pc_f39f84905b0d22fd4966d124dfe73c0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776081/picture_pc_8b37a2595ac019fc5e1353f2c4393e39.jpg?width=1200)
●万能米(おうちでsio)with鶏モモ
・焼いた鶏モモ昆布〆風
・洗ってない米 250g
・鶏出汁(鶏ガラスープ顆粒小さじ2杯をお湯に溶かしたもの) 300ml
・醤油 小さじ1杯
・サラダ油 小さじ2杯
①米、出汁、鶏モモをいれて炊飯する。
※鍋の場合、沸騰したら弱火にして12分、蒸らし5分。
②炊き上がったら、混ぜながら鶏モモをほぐす。
※万能米は冷凍しておいて、チャーハンやリゾットにしていただくのも最高です。(おうちでsio)
※鶏肉はスプーンに乗るくらいのサイズをイメージして、ほぐすとバッチリです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776186/picture_pc_4f0cf0ef3e004f83bf11004af0159323.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776187/picture_pc_5737885b6670eeb0cd692df0cff76f30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776188/picture_pc_527120a5a718cbe603020ed2a805dffd.jpg?width=1200)
●とろろ
ソースになるとろろは2種類。米の上にもソースを敷くことで、よりドリアとしての一体感と、荒く刻むとろろをつくることで、食感の違いをつけています。(だしとろ と ざくとろ)
①普通のとろろ(だしとろ)
(冷凍のとろろでも良いです😉)
・山芋 90g(冷凍とろろでも可)
・白だし10倍希釈のもの 9g(原液)
・ナツメグ 少々
※ナツメグを入れることで、全体の味のボリュームがあがって、風味豊かになり、よりドリア感がでます。もちろん、いれなくても大丈夫です。
②荒みじんのとろろ(ざくとろ)
→包丁で荒く刻む。
・山芋 30g
・醤油 1g
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72776562/picture_pc_2718959c3fc909e94899d6f4bdee42ed.jpg?width=1200)
※冷凍のとろろを使用した場合は、グラムと味付けを同じにしていただければ大丈夫です。ホワイトソースの場合も同じですが、ソースを二層にすることで、全体のまとまりがかなり変わってきます。
●冬野菜のバターソテー
・例)まいたけ 適量
・バター お好みの量
・顆粒だし 少々
・炒め油 少々
フライパンに油をしいて舞茸を炒める。火が通ってきたら、顆粒だしを少々とバターをいれて煽る。
※はじめからバターで炒めると焦げやすいため、油で炒めてから和えるイメージ
※しめじやえのき、ブロッコリーなどでも良しです。
●ドリア
・鶏モモ入り万能米 110g
・ざくとろ 30g
・バターソテーした具材
・だしとろ 90g
・シュレッドチーズ 30g
・粉チーズ 10g
220℃のオーブンで10分程焼く。
(トースターで焼き目が着くまでじっくり焼く。)
おしゃレモンと刻んだ海苔を飾って完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72883204/picture_pc_22b2aa576311ecd56ed933dd262a0457.png?width=1200)
いかがでしたか??
不明点があればなんでも聞いてください。
生放送でドリアを作って気づいたsioイズム
改めて気づきました
普段みているシェフのYouTubeもレシピも、スロイジ前任者の木田さんも本当にすごいんです。めっちゃ食べ込んで、考え抜いて、届け切るところまで設計されてて。
今回の出演で、本当に緊張感とプレッシャー、どうしたらわかりやすいかな、何より美味しいかなって、すごく悩んでスロイジのスタッフさんからもたくさん提案していただいたり、相談にのっていただいたり、何回もお電話で打ち合わせさせてもらったりして、やっと放送になった番組。
スタッフの皆様の気持ちや気合がすごく感じられる、素敵な番組でした。
長くなりましたが、、
まだまだ寒い日が続きますので、あたたかいお料理を食べてあたたまりましょう!
皆様、お読みいただいてありがとうございます!
これからも応援よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73108332/picture_pc_bee0c5e63a3054abca72438b4c9392d7.png?width=1200)