![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50108696/rectangle_large_type_2_29a1573b39e7e6b4c86b9cbf1319c3f5.jpg?width=1200)
店舗の売上とお客様の満足度に直結する、デリバリー配達員さんとの関係
皆様、お久しぶりです!
以前ご紹介頂きました、アカウントマネージャーの中村です!
今回は、デリバリー特化のシェアキッチンにとって、重要な…重要すぎる…
ドライバーさん達についてお話したいと思います!
1 そもそもドライバーさん(デリバリー配達員)って、どんな存在?
KitchenBASEにとって ドライバーさんは
「ただ商品を運んでもらえればいい」そんな簡単な存在ではないのです!!
ドライバーさんが集まってくれるかどうか、どんな風に運んでくれるかによって、店舗の売り上げや評価まで変わってきます!
例えば
・ドライバーさんが早く来てくれたら、その分早くお客様に届けられる!
→逆にドライバーさんとなかなかマッチしないと、キャンセルになる事も…
・丁寧な配達やドライバーさんの接客が、お店の評価にも繋がる
・ドライバーさんが集まってくれる=配達時間も短くなる=オーダーたくさん入る=ドライバーさんもっと集まる=オーダーにどんどん対応できる
……つまり、ドライバーが集まってくれた分、店舗の売り上げもUPする!
そんな、ビジネスパートナーでもあり、戦友でもある彼らとの日常や、
一緒に気持ち良く働くための取り組みについて、今回はご紹介致します!
2 ドライバーさんとの関係 今と昔
まず、こちらの写真をご覧ください!
ね、仲良いでしょ〜〜〜〜!
専属のドライバーさん、というわけではないのに、彼らはいつでもここに来てくれています。ちょっと暇なときはくだらない話をして、忙しい時はキリッと切り替えて、連携を取りながらオーダーを対応していく…そんな関係を築いています。
しかし、実は 以前までは なかなかドライバーさんが集まらず…
むしろドライバーさんにとって印象の悪い施設だったかもしれません。
ちょっとだけ、お互いに敵対する関係のような…
「まだ商品こないのか?!」
「やっとるわ!!!!!」(さすがに心の中で叫ぶ)
など、険悪なムードになる事も…
お互いに、自分の仕事に一生懸命なだけなのに、ギクシャク…
そうすると、ドライバーさんが全然集まらなくなり、せっかくテナントさんにたくさんの注文が入っても、
なかなかマッチングされない=配達されない なんて事も…
お客様からもクレームが…
しかし本来は、お互いに必要な存在 なのです。
ドライバーさんがいないと、私たちも商品をお客様に届ける事ができない。
ドライバーさんにとっても、バンバン注文が入って稼げる施設があることは嬉しいはず。
そこで私たちは 気がついたのです。
「ドライバーさんに集まってもらえて、大量のオーダーも対応できて、テナントさんも喜ぶ!しかも! 少しでも早く美味しい料理が食べられて、お客様もHappyなんじゃない?!」
それから 私たちはドライバーさんが働きやすい環境作りのために、いろいろな施策を打ち出しました!
3 新しい取り組み
例えば、チャージャースポット!
ドライバーさんにとって、充電は命!「ちょっとの待ち時間でも充電したい!」というお声から、チャージャースポットを手作り!
「ちょっと充電減ってきたから、とりあえずKitchenBASEにきたわ!」なんて言ってくれるドライバーさんもちらほら。ふっふっふ
また、寒い日にはホッカイロ、暑い夏には 塩キャンディーを配るなど
「地味に嬉しい」ちょっとしたプレゼントも準備しています。
また、最近力を入れている施策は「雨の日のお弁当キャンペーン!」
こちらは現在、出前館の注文を運んでくれるドライバーさん限定。
雨の中、たくさん商品を運んでくれたドライバーさんに、お弁当を配っています。
テナントさんの商品が出せる日もあれば、
(ちょっと申し訳ないけど)カップ麺の時も。
それでも、冷えた体に染みる〜温かいご飯は、ドライバーさんから大好評!
本当だったら、「大雨だし今日は働きたくない…」と思う中、
KicthenBASEのオーダーが爆発することがわかっているドライバーさん達は、(文句を言いながらも)集まってくれるようになりました。
また、テナントさんの商品を食べることで、「自分たちが運んでいる商品、美味いんだよなあ」と思ってもらう事も目的。
少しでも、「丁寧に運ぼうかな」という気持ちに繋がってもらえたら、テナントさんにとっても、お客様にとっても、Happy尽くしです!
※関係ないけど 懐かしくて写真載せちゃう
KitchenBASEを退職するスタッフに、続々とプレゼントを持ってきてくれたドライバーさん達…
4 最後に
さまざまな施策をご紹介しましたが、
私たちがドライバーさんに 1番 提供したいものは、
「ほっと一息つける場所」です。
その手段は、本当はなんだっていいのです。
どんな理由であれ 「とりあえずKitchenBAESに行っとくか」と
自然にドライバーさんに思ってもらえるような環境作りを今後も心掛けて参ります。
KitchenBASEを通して ドライバーさん同士のコミュニティが広がり、
それがより、彼らにとっての居心地の良さや、有益な情報の交換場所になりますように。
これから夏に向けても、まだまだ さまざまな施策を企んでいます。
KitchenBASEに関わる全ての人たちが Happyになれるよう、
アカウントマネージャーの仕事はまだまだ続く…
----------------------------------------------------
クラウドキッチン「KitchenBASE」
▶︎ テナントお申し込みはこちら
▶︎ KitchenBASEを一緒に運営しませんか??→ 記事
運営会社である株式会社SENTOENでは、一緒に働く仲間を募集しています。会社の様子やどんなことをしているのかは働く人に直接聞いてみるのが一番!! コチラ からメンバー紹介記事をチェックしてみてください!!自分なら一緒に、美味しく楽しく働けるかも、という未来の仲間を待ってます!!