見出し画像

阿佐ヶ谷姉妹みたいな暮らし方を選ぶ二人組がもっといてもいいじゃん

昨日、ドラマ『団地のふたり』の内容に触れながら、こんな記事を書きました。

この文章を書きながら、そこはかとない既視感に襲われていたんです。40代50代の女性二人組が、ゆるやかに穏やかに共存しながら生きていくライフスタイル。

憧れで、私が辿り着きたい理想系で、だけど「これまでになかった、まったく新しい生き方!」といった新鮮さに満ちているかというと、そういうわけではない。この暮らし方、私はどこかでもう見知っているはず……。

そして、天命を受けた。

そうだ!

「阿佐ヶ谷姉妹」だ!!!!!

私が目指すのは阿佐ヶ谷姉妹

2018年に刊行された阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ集『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』をご存じでしょうか。

ピンクのドレスを身につけた40代の女性二人組が、それはそれは綺麗で伸びやかで美しい歌声を披露するコントを見てからというもの、世の中はゆる〜りふん〜わりと、阿佐ヶ谷姉妹の虜になりましたよね。

その後、彼女たちは大きな流行のうねりに翻弄されない独自の領域で、彼女たちの求める理想の暮らしを追求しているように見えます。変な力みもないし、ことさら自分たちを大きく見せようともしていない、その力の抜けた佇まいに大きな好感を持っています、私。

阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ『のほほんふたり暮らし』には、姉・渡辺江里子さん、妹・木村美穂さんそれぞれの視点から見た暮らしの様子が、地に足ついたまろやかさで描写されています(※既知のことではありますが、彼女たちに血縁関係はありません)。

阿佐ヶ谷にあるアパートの一室でともに暮らし、後に同じアパート内でお隣さんとして生活するようになる顛末が記述されている一冊。その暮らしぶりが、まあ良いんですよね。仮にもテレビでよく見る人気芸人さんなのに、浮わついたところが一切ない感じが。

私がひときわ惹かれるのは、江里子さんが「お互いの寝るスペース」についてあれこれ葛藤しているエピソードです。

ワンルームの真ん中にコタツがあって、それを挟む形で布団を敷き、お互いの寝るスペースを確保している阿佐ヶ谷姉妹。窓の位置や、ほかの家具が配置されている塩梅によって、少しだけ江里子さんの布団を敷くスペースが、美穂さんよりも狭くなってしまっているんです。

本件について、あまり細かいことを言いたくはないけれど、でも睡眠の質を考えると、寝るのは毎日のことだし……と問答する江里子さん。

こういう、いわば「生活におけるちょっとした調整問題」って、共同生活ではあるあるなんですよね。シェアハウス暮らし歴6年目である私から言わせてもらうと、共同生活とシェアハウス暮らしは、似て非なるもの。「共同生活=ルームシェア」と「シェアハウス」は、まったく違うものなんですよ。

食べ物にまつわる問題、生活習慣にまつわる問題、本件のように睡眠にまつわる問題など、さまざまな問題がついてまわる共同生活……シビアです。でも、江里子さん・美穂さんはうまいこと解決していらっしゃいます。詳しくは本書をぜひ。

阿佐ヶ谷姉妹を目指すコミュニティ?

と、いかに阿佐ヶ谷姉妹の暮らし方が素晴らしく、私の理想に近いものであるかを熱弁……したつもりが、ついつい阿佐ヶ谷姉妹の書くエッセイの魅力にばかり触れてしまいました。彼女たちのコントと同じように、文章もそれぞれの味が出ていて、癖になるんですよね。

私が本記事で言いたいことは、つまり、同じアパートやマンションの“違う部屋”をそれぞれ借りて、どう足掻いてもスープが冷めるわけない距離感でゆるやかに暮らせたら、最高じゃないですか? という提案です。

「阿佐ヶ谷姉妹のような暮らし方を目指すコミュニティ」みたいなものがあったら入りたいし、ないのなら作りたいくらい。以前、友達以上パートナー未満みたいな関係性が理想とか、結婚はしたくないけどパートナーは欲しい、といった記事を書いてきました。

大々的にコミュニティを作り上げるわけではないですが、その前身というか第一歩というか、お互いの人生について考え、いざというときには支え合える関係性を築ける相手を探すため、「リアルで会って話せるイベント」をしようと考えています。

2025年1月18日(土)19:00〜21:00開催@丸の内シェアラウンジ予定。友情結婚相談所カラーズが運営している友情結婚マッチングコミュニティ「FrieMa +(フレマ)」内でのイベントです。

私が普段考えていることと合致する「友情結婚」という価値観。結婚まではいかずとも、一緒に人生を歩んでいける友達のようなパートナーが欲しい、という希望を形にしたようなアプリです。

私と同じように、恋愛や結婚観に悩んでいる人もいるかもしれない。パートナーが欲しい、友情結婚を望んでいるけれど、なかなか難しい……と考えている人もいるかもしれない。そんな人たちが、少しでも肩の力を抜いて、いまの気持ちをシェアし合える場をつくることができたら。

それは何よりも、私が望む世界を目指す一歩になるな、と思いました。

第一回目のイベント、トークテーマは「新しいライフスタイル語り合おう会 〜結婚か独身の2択しかないと思っていない!?〜結婚するかしないか、それ以外か〜漠然とした未来への不安〜」です。

参加人数によって細かいトークテーマも用意したいと思っていて、今のところ、こういう案が出ています。

・将来どんなことが不安?
・憧れの生活をしている有名人は?
・結婚ってしたいと思う?
・同性のパートナーだと不安なこと、異性のパートナーだと不安なことは?
・周りにいる、未婚の友達と生涯のパートナーにはなれない?
・介護が必要になった時、どういうスタイルをもっていたい?
・今は一人で楽しくても、老後に一人になるのが不安……老後の過ごし方、何か考えてる?
・ドラマ『団地のふたり』のように友達同士でゆるく暮らす or 老後シェアハウスってあり?
・友達としての好き、パートナーとしての好き、どうやって区別してる?

まだまだ模索段階で、小さく始まっていくイベントです。もしご興味があれば、ちょっとだけ頭の片隅に置いておいてくれると嬉しいです。

フレマアプリ登録者限定のイベントになるので、参加したい! 興味ある! という方は、ぜひアプリをDLしてくださると嬉しいです!

ぜひ、あなたと直接会って、あなたの話が聞きたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

北村有
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。

この記事が参加している募集