
2025年は頑張って月報を書きたい宣言
月の終わりに、「今月はこんなことを頑張りました!」「こういう仕事をしました!」とまとめておく、いわゆる月報。これまでちょいちょい書いたことはあったんですが、どうにも続かず、2025年は頑張って書くようにしたいと思います……でも途中でやっぱり頓挫しちゃうかもね……という、なんともフワッッッとした宣言ではありますが、ひとまず2025年1月の月報です!
<お仕事>
と言いつつ、月報と銘打てるほど仕事をしていない。誰よりもお正月を満喫しすぎて、まだまだ仕事したくないモード&ムードを引きずっている。
取材まわりは『ぴあ』さんで、こちらの3本。ドラマ『物産展の女』についてはコラムも書きました。
『TRILL』さんでは、実はドラマまわりのコラムを月に15〜6本書かせてもらっています。SNSで逐一ご報告していないのは、あまりにも数が多くなりすぎてしまうためです……。1月は『インフォーマ』や『東京サラダボウル』、今クールの深夜ドラマについて、あとは『おむすび』『バニラな毎日』についても書かせてもらいました。
『telling,』さんドラマレビューは、土曜ドラマ『アンサンブル』を担当しています。今クール、リーガルものが多い気がしており、恋愛要素をどれくらいの塩梅で混ぜるかが差別化の鍵になるかな……と偉そうに考えています。それにしても、川口春奈主演の恋愛ドラマって、直近でも『サイレント』『9ボーダー』とあるのに、まだ作れるってすごいよな……とあらためて思う。
<観たもの>
猫は逃げた
ベビわる映画1
ベビわる映画2
ケイコ 目を澄ませて
アイスと雨音
ヴァニタス
由宇子の天秤
うまれる
19歳
サマーフィルムにのって
ニヒル
ミセス・パリス、パリへ行く
女だけの都
情熱の航路
劇映画 孤独のグルメ
紳士は金髪がお好き
アダム氏とマダム
更けるころ
幸福〜しあわせ〜
教授と美女
ハッピーハッピーサタデー
サンセット・サンライズ
茶飲友達
場所はいつも旅先だった
アーサーズ・ウイスキー
8人の女たち
アンダーニンジャ
雪の花 ともに在りて
Mothers
perfect days
遺書、公開。
お正月パワーもあり、1日1本、計31本鑑賞。できれば2月以降も1日1本ペースは保っていきたい所存。私は邦画ラバーなのですが、こちらの本を参考に古き良き洋画も観ていきたい、と考えている。
<読んだもの>
ペッパーズ・ゴースト
幸せになる勇気
吉祥寺デイズ
パン屋再襲撃
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画
美しい距離
猫を棄てる
批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く
はじめての批評 勇気を出して主張するための文章術
ケアする惑星
バニラな毎日
幸福楽学の先生に、聞きづらいことぜんぶ聞く
幸福人フー
その場で言語化できるメモ
考える練習
まだ買ったばかりで読了途中の本もあるのですが、15冊。映画に時間を割いたのでちょっと少なめです。しっかり読書時間もとっていきたい。
<雑なまとめ>
取材はもちろん、少しずつ「ドラマの人」「映画の人」という印象が濃くなってきたのかな……? と勘違いするくらいには、ドラマレビューのご依頼をいただくことが増えてきたので、しっかり「批評とはなんぞや?」を勉強しつつ進めていきたいと考えております。世界一遅いですが、2月に入ったことですし、ようやっとお正月モードから抜け出てお仕事に集中せねばな……。
いいなと思ったら応援しよう!
