今夜私がいただくのは、
みなさんこんにちは。
アクアリウムラボ14期の大杉です!
いきなりですが私、魚を飼育することや眺めることはもちろん、自分で捌いて食べるのも大好きなんですよ…。
今回は、そんな私がとある魚をいただく様子をお伝えします!飯テロ注意!!
今夜私がいただくのはこちら!!
大きな胸びれが美しいホウボウです♡
今回は朝どれの新鮮な子を使って、お刺身にしていこうと思います!
意外と簡単な私流お刺身のつくりかた
①うろこをとる
魚の尾びれ側(写真の右)から頭(写真の左)に向かって、体表を軽く包丁で擦っていくと、うろこがポロポロ取れてきます!簡単!
うろこをとったホウボウがこちら⤵︎ ︎
②3枚におろす
まず頭を切り落とします。そして、尾びれ側から背骨にそって包丁で切込みを入れていきます。これを背側から、腹側からそれぞれやっていくと、なんと簡単に身がとれるんですね〜
体の左右の身と背骨を切り分けるとこうなります!⤵︎ ︎
これが三枚おろしです!
③腹骨をとる
3枚おろしにしたあと、お腹の方に骨が残っているはずです…。それを削ぎ落とします。簡単!
④皮を引く
次は身についているホウボウの皮を取っていきます。
皮を下にして、利き手の反対で引っ張りながら、身と皮のあいだに包丁をいれていきます。
(チョットムズカシイカモ…)
⤴︎︎︎こんな感じで身と皮をわけることができます!皮に残った身が少ないほど上手な証拠です✩.*˚
綺麗に取れたら自分を褒めてあげましょう!
⑤刺身にしていく
最後の工程です!
お刺身にします!!1口サイズに切ります!
この時、包丁をギコギコせず、スーっと引くようにして切っていきます。
ギコギコすると歯触りがザラザラになります…
⑥センスが試される盛り付け
ここまで出来たらあとはお皿にもりつけるだけです!
なんかそれっぽい感じに盛り付けたら完成です☆
ということで、いただきます!
柔らかくしっとりした白身で、噛めば噛むほど甘みと旨みが溢れてきます…
文字じゃ伝わらないのでぜひ召し上がってください!
ホウボウは、刺身以外にも唐揚げや1匹丸ごと煮付けにしてもたまらんのです…
良いお酒のつまみになります!
以上、魚食大好き大杉のとある日の晩飯の様子をお伝えしました!
アクアリウムラボを訪れた帰りに魚を買って帰るのも、命のありがたさが身に染みて良いですよ〜
北里アクアリウムラボは、予約不要・入館料無料です!
なお、団体のお客様は事前申込制となっております。
希望日時、代表者氏名、人数、電話番号をご確認の上、海洋生命科学部事務室学生課
(042-778-7919)へお電話にてお申込みくださ
い。
開館時間は平日(10:00〜16:00)となっております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?