丸い物体の正体とは!?
みなさん、こんにちは!
アクアリウムラボ15期生の佐伯です。
ようやくラボブログを書く順番が回ってきました🙌私はよく標本作成を行っているため、今回は標本に少しふれながらお話していきたいと思います!
多種多様な生き物を展示しているアクアリウムラボですが、実は標本も展示しています!標本コーナーを覗いてみると…
この丸い物体はなんだ!?
穴があいてブツブツしてる😳
一見不気味にみえるこのボール。
これは「ウニの殻」です!!
びっくりですよね!
私も初めて知った時は衝撃を受けました。
ツブツブしている部分は、ウニの「棘」があった部分になります。
それでは、先ほどお見せしたウニの殻の裏側を見てみましょう💁🏼♀️
2つ穴があるのがわかると思います。
上(奥)の穴はウニのお尻で、下(手前)の穴は口なのです。
実際に生きているウニの裏側を見てみると👀︎
確かに、下についている口で、何かを食べていますね。ウニの仲間の多くは、海藻や海草を食べて生活しており、アクアリウムラボではワカメを与えています!
今度は光に透かして、ウニの殻を内側からよく見て見ましょう!
小さい穴が沢山あいています🫣この正体は、ウニのトゲ部分を拡大してみると、わかるかと思います。
よく見てみてください🔍👀棘じゃない、髪の毛みたいな細い物体があることがわかるかと思います。
これは「管足」と言って、人で言う「手✋や足🦶🏻」の役割を持っています。この管足の先端は吸盤のようになっているため、ご飯の海藻を口に運んだり、場所を移動したりするのに用いられます。また、先ほど写真で紹介したムラサキウニも管足を使ってくっついていました。
標本にあった小さな沢山の穴は、この管足が出ていた穴だったのです😳
標本から発見できることは沢山あります!是非お手に取って、よ〜く👀観察してみてください☺️
※触ることが出来ない標本もございます。あらかじめご了承ください。
またアクアリウムラボでは、ウニにワカメをあげられる、エサやり体験コーナーがあります!間近で観察ができるので、ぜひお立ち寄りくださいませ🙌
皆さまのご来館、スタッフ一同お待ちしております☺️
北里アクアリウムラボは、予約不要・入館料無料です!
なお、団体のお客様は事前予約が必要となります。
ご予約の際は、
・希望日時
・代表者氏名
・人数
・電話番号
の4点を海洋生命科学部事務室学生課(042-778-7919) へ、お電話にてお伝えください。
開館時間は平日10:00~16:00となっています。