「情シス部長のつぶやき」Vol.47【緊急連絡】

【緊急連絡】

プロジェクトも第四コーナーに差し掛かってきた頃と言ってもいいでしょうか。

並行稼働テストを行っていると、予想もしないことが出てきます。

要件定義から、運用テストまで、ユーザーを入れて打ち合わせ、テストを行ってきたわけですが、実データを入力してみると、なぜだかエラーが多発する。

これ、あるあるだなぁと思って慌てているわけではありませんが、いかにユーザーとのコミュニケーションができていないか?ヒアリング能力が低いのか?

基本に戻って5W1Hで聞けていなかったことによる運用エラーもあります。

このエラーを対処するために人海戦術を取らざるを得ないことがあり、平日残業をして対応をしていたのですが、それだけでも対応できないので、急遽休日出勤することに。

昨今の会社の規則から、事前に上司に休日出勤連絡を入れて許可をいただくのですが、今回は金曜の夜に発覚し、土曜は外せない用事があったので、日曜に出社し対応することに。

金曜の夜に上司にショートメッセージを入れて許可を求めたのですが、一向に返答なし。

日曜の朝イチにも別チャットを入れたのですが、これまた返答なし。

今回は三連休で、月曜まで休みだったのですが、全くの応答なし。開封した形跡もなし。

いやいや、若手、新人とかならまだしも、会社の役員で、しかもシステム管掌してるなら、緊急連絡ぐらいいつでも連絡取れるようにしとかなあかんでしょ!?

私は「スマホ依存症?」と思うぐらい、家に帰っても近くに携帯置いて何かあったら連絡が取れるようにしてます。

この上司、自然災害(地震、台風など)の時にも全然連絡取れなかったんですよね。

部下には一応、緊急連絡時には【緊急連絡】と冒頭入れて、それ以外に連絡した場合は、平日レス希望などと言っておりますので、今年あった地震の時にはかなりの早さでレスが有りました。

ちょっとしたことかもしれませんが、こういった積み重なりが会社の意識、意思疎通がうまくいかない要因となります。

ホント上司にはしっかりしてもらいたいものです!
(人の振り見て我が振りなおせ!)

#情報システム部

#つぶやき

#社内SE

#DX

#休日出勤

#連絡がつかない

#スマホ依存症

#人の振り見て我が振りなおせ



いいなと思ったら応援しよう!