ほぼ週刊「情シス部長のつぶやき」Vol.24【営業力】
【営業力】
先日、導入したシステムの事例講演を北海道でさせていただきました。
その際に、このシステム会社の営業担当の方と飲み会をしたのですが、そこでの話。
関西から久々の北海道出張なのでお土産を何にしようか?どんなものが最近売れているのか?などの話になり、
この営業担当の方いわく。「弊社のお客様の企業のものを買うようにしてます!」と。
北海道といえば、有名なお菓子が目白押し。白いなんちゃらやら、生キャラメルとか、ありますが、それらはお客様(システムを使っていただいていない)ではないので、買って帰らないそうです。
この話を聞いて、すぐに浮かんだのが現在プロジェクトで一緒に仕事をしているあのシステム会社の営業担当。
私の会社は中小企業なので、そのシステム会社と比べたらそりゃー規模が小さいです。が、プロジェクトのSEも営業担当も、まあ、口の聞き方が上から目線(怒)
長期プロジェクトとはいえ、フェーズ単位で注文、検収をするわけですが、この営業担当、来社もしなけりゃー、電話もよこさない。
メールだけが送られてくる始末。
当社は神戸、この会社は大阪。
電車で小一時間。数千万円の注文もメールのみで送られてくる。
いやー、呆れますね。こんな会社とプロジェクト組んだのは大失敗です。
もちろん当社の商品なんて「買わさせていただきましたー!」なんて一言もない。
先に話した導入事例講演させていただいた会社のシステム導入も同様に2年近くかかりましたが、こちらの会社は東京ですがちょくちょく来社しては、近況、進捗報告を繰り返し、ホント気持ちよくかつしっかりとしたシステムが導入できました。
システムを使うのも作るのも「ヒト」
ヒトとヒトの付き合いがあって、お互いの意思がしっかりと伝わっていいものができる。
SEさんだけでなく、営業担当も一丸となってプロジェクトを進める。
またいつか気持ちのいい営業担当の方と仕事をしたいものです。
#情報システム部
#つぶやき
#社内SE
#DX
#中小企業
#営業力
#営業担当