![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84416327/rectangle_large_type_2_2383ef7ca074dc75486d4e5ea935871c.jpg?width=1200)
掛軸 二十一幅目から二十五幅目
二十一幅目 語尽山雲海月情
山の情、雲の情、海の情、月の情、親しい者同士が、心情、心境の全てを語り尽くす様子です。
心無い書き込みで、人の心を傷付けるニュースを耳にします。心情のありったけを語り尽くす事は、ネット上ではできませんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84335090/picture_pc_4c9bc10ba82d86f1fe697c945ab66f18.png?width=1200)
「語尽山雲海月情」
二十二幅目 無心
無の心です。
心が無いのではなく、無の心です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84335144/picture_pc_e28ae058567a71064ba39502b2b50e15.png?width=1200)
「無心」
二十三幅目 白雲抱幽石
寒山詩の一節で、
庭際何所有 白雲抱幽石
とある。
庭先には何だろうか。
白雲が深々とあって岩を抱きかかえている。
何十年と見てきた庭石を、白雲の影が包み込んだのでしょうか。
世の中は動いています。
家でじっとしていても、世の中は動いているのですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84335444/picture_pc_7936b025c7f9735f7b440f60d968bcd0.png?width=1200)
「白雲抱幽石」
二十四幅目 萬里一條鐵
硬い鉄の線が一本、万里を通して貫いている。
万里は時間空間天地宇宙を指して、それを貫くのは、いまある自身の思い。
何か思う事があれば、何があろうと貫かなければなりませんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84335478/picture_pc_f454166c774d36893732d4a743d8526e.png?width=1200)
「萬里一條鐵」
二十五幅目 歩々起清風
このインスタで軸のついても何本書いたのでしょうか…清風についても書いたような記憶があるのですが、記録にはありませんでした…別の言葉と混乱したのでしょう。
さて、歩々起清風です。
清風とは、清らかな風です。
歩くことで、清らかな風が起こる。という解釈をします。
歩く事で、風を感じる事ができます。じっと待っていてもダメです。前に進まないと、何もありません。進む事で風が起こるのです。
もう一つ、大切なのは清風を起こすという事です。
誰かが来ると空気が変わる事がありませんか?
何か煮詰まった打ち合わせで、誰かが来るとリセットされたり、新しいアイデアがでたりするようなイメージです。
清風を起こすようにならなくては。
まずは歩かなくて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84335579/picture_pc_f04d58d5b8fcf3073346d3ef020bf54c.png?width=1200)