椎間板ヘルニア備忘録 7/29(水)
・6:00 目が覚める
・6:15 看護師さんが電灯をつけてくれる
・6:30 トイレに立つ 排尿スムーズ ベッドに戻って尾てい骨、太もも裏に痛み
・noteに備忘録を転載、下書き
・8:05 朝食 食パン、ハチミツ、ハムとカリフラワーのサラダ、キャベツのコンソメスープ、ヨーグルト ベッドに座れそうだったので、座って食べてみる 朝は薬が効いていないので、昨日までは横になって食べていた 座る、立つ、食べる、足首に痛みが出る ベッドに横になり、尾てい骨左から太もも裏、膝の裏にかけて神経の線がクッキリ、痛みで浮き上がる ピーンと張り詰めた痛み
・朝の薬、看護師さんのチェックの前にうっかり飲んでしまう、2錠飲んだところで気づく
・8:30 看護師さんが薬のチェックをしてくれる 無事、飲み終える
・9:00 歯磨き
・9:05 検温 担当看護師さんと、通院大丈夫かな?と、話し 電車で立って来られるようになるか?タクシーで40分座って来られるようになるか?診察が3週間後
・ゆっくりする
・9:30 トイレに立つ 排便少し難あり
・10:00 ベッドの上でリハビリ
----------------------
・10:30 理学療法士さんが来てくださる
・お借りしていたコルセットをお返しする
【理学療法士さんへ報告と質問と答え】
・手が滑って、ベッドから落ちそうになり、瞬間的に腰を捻った ひざ裏の神経がピキン!ときた こういうことがあった際は、横になって休む方が良い?→安静がいいですね
【歩く練習】
(火)
13:30 廊下を2周
15:05 廊下を3周 ふくらはぎに痛み ベッドに戻ってふくらはぎに痛み
17:00 廊下を2周
【座って食べる練習】
(火)
昼 薬を飲む 座る、立つ、食べる、薬を飲む、夕方の薬をセットする、少し歯ブラシ、まで20分
夜 座る、立つ、食べる、薬を飲む、眠前の薬をセットまで12分 ベッドから落ちそうになった時の痛みがあり、無理をせず
【退院後も続けるストレッチ】
・足首をパタパタストレッチは、予防も兼ねて1ヶ月、やってれば癒着は起こらないだろう
・うつぶせのストレッチも続ける
・横になったまま左を下に膝を引き寄せ、腕はバンザイ 膝も肩も床に着いたままが目標 深呼吸2回くらい 交互に5セット 背中が柔らかくなる
・ひざかかえ 深呼吸2回くらい 両膝が胸につくのが理想 注意する点は、片足ずつ抱え、片足ずつ外す お尻から腰まで柔らかくなる
・ストレッチは、基本、脱力
・「足首、バンザイ、膝抱え、うつぶせ」この4種類ができれば、曲げたり、捻ったり、腰の動きができるようになる
【やっていい運動】
◯膝を曲げ立ててお尻をうかす=腰上げ
◯片足の腰上げ
◯膝を曲げて立てて足パタパタ
◯膝を曲げて立てて右左ゆらゆら
◯背筋 肘を背中の横に付き、首を枕に押し付け、背中を反らせる
◯うつ伏せ、足をカエルにして足裏をつける 深呼吸3回×5セット 1回1回休ませる
*痛みが出たら止める ゆっくりやる
*尾てい骨の左に痛みがあるままやってもOK 痛みが強まったり、下の方にきたらやめる
【歩く】*頻繁に歩くを目標に
・歩く姿勢→まだまだ後ろに反っている スマホを見て歩くくらい前に重心でOK 腕を後ろに振る、反動で前にくる 足の裏は前に重心でOK
・歩く練習 背中が固まっているのを緩める 真っ直ぐの線の上を(右足が外を向いている)歩く、膝から歩く、膝から下は力を抜いて、肩を振って、腕を後ろに振って、頭は動かさず、やる気のないような姿勢で(多くの人は猫背なので胸を反らして、と伝えるが、わたしは胸を反る癖があるので、猫背になるよう意識する)、背中に力が入っていることに気づくの大事、背中の力を抜く
【椅子に座る】*優先 退院に向けて
・いい姿勢をつくって座って、立って、最大何分できるか?時間をのばす
・背もたれがある椅子はもたれてもいい タクシーに乗った状態
・座る際、椅子の高さは、股関節が直角より下だったら姿勢がとりやすい 椅子が低すぎると姿勢がグニャンとなるから悪い 痛みが出たらやめる
・座る姿勢 本来、負担が最も少ない姿勢=耳、肩、大転子と一直線 坐骨の真上に頭が乗っていれば良し
・座るとき、椅子の前の方に腰掛けてOK 食べる時はテーブルに手を着いて体にかかる加重を分散してOK
・ご飯の時、8分を、10分、20分、増やす 座って痛み出たら、横になるんじゃなくて、立つ、歩く、座る、を工夫してみる
【姿勢をほぐす】
・おヘソの位置にバスタオル、クッションを入れて、体を内向きにリラックスさせる
【姿勢】
・本来はいい姿勢だけでも、ダメ 悪い姿勢も大事 ヘルニアがなおったら、悪い姿勢も入れる 割合は、いい姿勢が多い方がいい
・例えるなら、いい姿勢は真っ直ぐな物干し竿=いい姿勢は疲れる、筋肉で支えてる、筋肉が疲労して、痛み出る、曲げると1箇所に強く負担かかる それに対して釣竿=筋肉じゃなくて靭帯と骨で支えてるから力が分散している
【足首をパタパタストレッチ】
・バスタオルを使って、片足を上げて、足首を上げ下げするストレッチ、20回 坐骨神経のストレッチと、後ろの筋肉のストレッチ
・腰のヘルニアがでっばってると炎症を起こす 体が治そうとして、血が集まってご飯粒のように神経と筋肉の間で組織がくっついちゃう それで筋肉にひっぱっられて神経がひっぱられる 癒着は時間が経ってるからから成りかけているが、剥がすことができる そのためのストレッチ 足首、20回、メリメリっとはがれる 痛みが残る場合は、筋肉痛ではなく、神経がひっぱられすぎて起きる、足の角度を弱めてやる
・足首のストレッチは、予防も兼ねて1ヶ月、やってれば癒着は起こらないだろう
----------------------
・11:30 廊下を歩く練習 腕をブラブラで、傍目からは態度悪く見えるのが恥ずかしい
・12:10 昼食 ひじき、鶏肉のもろみ漬け、すまし汁、キャベツの生姜和え 薬を飲む 座る練習、食べる、座る、立つ、薬を飲む、夜の薬をセット、備忘録、クッキーを食べる、で20分
・12:45 歯を磨く
・理学療法士さん曰く、足の爪を切るのは、無理をするとヘルニアが悪化するから、ネイルサロン?と、言われ、検索 手の爪も行ったことないのに、初めてで足の爪をお願いするのは気持ちハードル高し
・ベッドの上でリハビリ
・14:00 レントゲン 今日は脳外科からヘルプで来ている看護師さんに、ストレッチャーで運んでいただく 長い距離を歩けないのと、座れる時間が短くて車椅子に乗れないのとで、歩けるにもかかわらずストレッチャー乗ってて申し訳ない 1階にあるレントゲン室まで、お話ししながら向かう ヘルプで来てみたら、いつも自分が担当している病棟と患者さんの感じが違うから、へえ、と感じたとのこと
・14:30 廊下を歩く練習 ブラブラさせて歩くことで正しい練習になるので、態度悪く見えるが、同室の方が見てくれていて「恥ずかしい」と言いながら練習できた ありがとうございます
・ベッドの上でリハビリ
・15:10 廊下を歩く練習 ブラブラに少し慣れてきた 太もも裏、膝の裏まで痛み
・ベッドの上でリハビリ
・17:40 先生が来てくださる「大丈夫そうですね」わたし「座るのが、できるようになるといいですけど」先生「間違いなく、よくなってますよね」わたし「悪くなる、ってことはあるんですか?」先生「再突出、というのは、ヘルニアは、手術の場合でもヘルニコアでもあり得ますから」「ヘルニコアは新しい方法だから10年後がまだわかっていない ヘルニアの突出を引っ込めるために椎間板の水分を抜いて圧を減らしているから、その影響があるのかないのか、まだ誰もわからない」とのこと 確かにそうだなと思う 椎間板、大事に使わなきゃな、と、改めて思う
18:10 夕食 カレイ、春雨サラダ、チンゲンサイのオカカ和え 薬を飲む 座って食べる練習、食べる、座る、立つ、薬を飲む、眠前の薬のセット、少しだけ歯を磨く、ここまでで18分ほど
・なにかを削るようなモーター音が聞こえる 入院して初めて知ったが、病棟は意外と音がする 新たな入院や手術や検査や病室の引越しが重なると、朝10時からバタバタバタバターっと音がし、看護師さん同士のやり取りが、遠慮なく響く 午後からはシャワー室に代わる代わる患者さんが送り込まれ、介助が必要な人には介助の声がし、ドライヤー使いますかー、などの声もする 食事の前には配膳車の音 リハビリで歩く人の車椅子の音、杖の音、歩行器の音、理学療法士さんの声、看護師さんの補助する声 夜中でもなにかを運ぶ音がするし 夜勤の看護師さんの歩く音もする 時には夜勤の看護師さんの笑い声が響くこともある ナースコールは頻繁に響き、夜中でも鳴る どこかでなにかの機械の音 シーンと音のないことの方が稀だ 形成外科病棟だからだろうか? この病院だけなのだろうか?
・20:00 廊下を歩く 背中の力を緩めるための練習
・20:30 ペットボトルの空いたのを捨てに、ナースステーション近くのゴミ箱まで、ついでに歩く練習
・21:00 看護師さんが電灯を消してくれる
・22:00 薬を飲む