
のらねこ雑記帳《台湾唐揚》
横浜中華街の食べ歩きグルメで、やたら増えていたのが台湾唐揚『大鶏排 ダージーパイ』です。
鶏排(ジーパイ)が鶏の唐揚げのなので、デカい鶏の唐揚げという意味で、見た目のインパクトから、SNSで話題になり、テレビでも取り上げられていました。
唐揚げ大好き人間の私は、1度食べてみたいと思っていましたが、先月中華街をうろついた時は、あまりにお店がいっぱいありすぎて迷った挙げ句、何故かパーコー麺に行ってしまいました。
今回は、動くオブジェを探すという1番のミッションがあったので、大鶏排を食べながら歩き回ることにしました。
前回、ちょっと気になったけど人が多くて諦めたお店があったので、そこに行ってみました。
そのお店は鶏排専門のお店で、メニューは、大鶏排とシェアして食べられる一口サイズの鶏排(M、L)
あとはドリンクだけでした。
オーダーを受けてから揚げるので、会計すると番号札を渡されて、出来たら番号を呼ばれるスタイルでした。
今回もお店の前には人が多くいましたが前回ほどではなかったので、そこにしました。
オーダーしてから、待つこと3分位?で5番前の人から呼ばれ始めて、私の番号まで来ました。
『お肉が薄いから早いのかな?それとも2度揚げ?』
などと、思いながら大鶏排を受け取りました。
大鶏排を受け取ったお客さん達(ほぼ若者)はまず写真を撮っていたので、私もスマホを取り出し撮影しようとしましたが、もたもたしていたので
『熱い!持ってられない!』となりました。
揚げたてだからしょうがないのでしょうが
『若者たちは、よくこんな熱いもの持って、笑顔で写真撮れるなぁ』と思いました。

撮影もそこそこに、まずは一口かぶりつきました。
スパイシーなサックサクの衣が美味い!
鶏肉が薄く広げられているので、食べやすい!
そして(ノンアル)ビールが欲しい。!
(私は下戸です)
ただ、胸肉なのかお肉にジューシーさがなくて、最後の方は冷めたパサパサのお肉をペットボトルのお茶で流し込みました。
1枚でお腹いっぱいになってしまい、その後ちょっともたれました。
やっぱり年でしょうか?