![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133435726/rectangle_large_type_2_eb66654153ae4a266f56424c67114589.jpeg?width=1200)
【好きのつながり】
シットインにお誘いいただいて、
プロの演奏の下で1曲(It's Only A Paper Moon)
歌わせていただきました🤩
Vo 大島千草さん
Pf 山本容子さん
Gt 高野英一さん
Bs 西尾宏之さん
Ds 山野真一さん
(2024.3.8 @神戸三宮 Great Blue)
![](https://assets.st-note.com/img/1709998782692-sNrzNWuMuy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709998782665-F0dDjy13ox.jpg?width=1200)
心地よくて、
いいエネルギーに満たされてご機嫌🎵
コーチとしても
「セッションホスト」として
こういう場をつくりたいなあって
思っている
個人的に
音楽活動とコーチングは仲良しの距離感
(似てるなって感じてるってこと)
コーチングを学びはじめた頃
すでにジャズヴォーカルのレッスンにも通っていた私は
コーチとクライアントとの対話をセッションと表現していたのが
ちょっと嬉しかった
音楽だと
(歌を含む)楽器を演奏する人たちが
お互いの演奏を通して関わりあい
その瞬間と場をともにつくる
コーチングでは
相手に敬意をもって向き合い
考えや情報等を確認、共有しながら対話していく
そんな協働関係が理想だし、めっちゃ好きなのだ
ご一緒する人にとって
安心して対話できるセッションホストでありたい
という探求は、とどまることなく続く~
実現すると信じられたら、きっと形になっていく
(Paper Moonみたいな?)
お声がけくださった友人に
心から感謝😌💕