見出し画像

【Webエンジニアの備忘録】今年読む本。読んでいる本。

はじめに

ごあいさつ

ご高覧いただきありがとうございます.
ソフトウェアエンジニアのKitaharaです.
本日は今年読もうと思っている(読んでいる)本を書いていきます!

深層学習

改訂版が出たと聞いたので購入.

「数式なしでデータサイエンス」という方もいるみたいですが, 私個人としては数式で理解した方がよいと考えています.
(基礎力なしに使うのが怖いというのが本音かもしれないです)

経済・ファイナンスデータの計量時系列分析

今読み進めている本になります. 通称「沖本本」です.
数式の補足が丁寧に書かれていてよい本だと感じています.

難易度ですが私の周りでは「普通」という方と「難しい」という方がいるのでどちらが正しいかは分かりかねます. (私は入門書という扱いでおススメされました.)

ただ, 個人ブログで解説されている方もいらっしゃるので,
統計検定準一級ぐらいの理解があれば十分読み進められます.
(2級だと厳しいと思います)

あとこの本は「コンピューターを用いて○○せよ」という問題の出題形式が多いのですが, プログラミングの話が出てきません. プログラミングできないと問題が解けないのでPythonかRを学習していない方はそちらをまず勉強した方がいいと思います.

入門 季節調整―基礎知識の理解から「X-12-ARIMA」の活用法まで

沖本本には季節調整については別書でと書かれているので購入予定です.

React ビギナーズガイド

フロントは専門ではないですが, 興味があるので勉強しています.
ネットの教材をやりこんだので本で実装していきたいなーと考えています!

Reactは皆やっている割に学習コスト激重で驚きました()
使えるようになるまでネット教材を数週していた気がします.
皆さん優秀すぎませんか…?

React以外だとVue.jsも気になっているので重要度の高いタスクが終わったらやってみようかなと思っています.

Juliaによるベイズ統計学

『ベイズ推論による機械学習入門』など数々の名著を持つ須山先生の本です.
Juliaに前々から興味があったので購入しました.

(ベイズ推論による機械学習入門も素晴らしい本なのでおススメです!)

環境構築をして動かしてみたのですが, かなり色々な書き方ができる言語という印象です. Google Colabだと本のように動かせなくて悲しくなったので次始めるときはローカルで環境構築する予定です.

計量時系列分析を優先したいためお休みしていますが, 読み終わったら続きを読みたいと思っています.

Pythonで体験するベイズ推定

これも同じ理由で積読しているのですが, 二章ぐらいまで動かしてみて良い本だと感じているので早く続きがよみたいなと思っています!

この本は序章の事例が素晴らしくわかりやすかったのでここだけでも読んでみる価値あると思います.


おわりに

今回は私が今年読もうと思っていると考えている本を紹介しました.
少しでも興味あるなと思った方はぜひハートボタンを押していってください!

モチベーションが上がります!

記事内で不明な点等ございましたら気軽にご連絡ください.

Twitter: @kitahara_dev
email: kitahara.main1@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?