![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100815159/rectangle_large_type_2_e8cb117060555b718bb5782f8c074441.png?width=1200)
初中級って線引きなに?
もう昔から思ってるんですが
初中級
ってもうざっくりすぎません?
イントラの価値観と力量次第やん
みたいな
エアロビクスのクラスも減った昨今、もはや中級を初中級と言い切って難しいことやったほうが集客も増えるよねー
みたいな
ぼくの中では明確に
教え方の違い
を設けています
その動き単体
を習得するための時間や段階設定がされているかどうか!?
が大きな違い
見ながら変わっていくとこ覚えてねー
でなおかつカウントの箱が長いとなると
それはもうコリオシンプルめにしてるだけで
中級やで!!
ってことですね
コリオの完成系のゴールだけでなく
伝えていく過程も中級と初中級では変えるべきじゃない??
という3年前のワークショップがこちらです
ダイジェストどうぞ
フルで見たいー!というかた¥1000ポッキリでどうぞー!(動画URLにアクセスできます)
ここから先は
3字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?