
発達障害休職日記66│1/6・ハッピーでトラウマを塗りつぶす!
1月6日(月・66日目)
この日記は、適応障害を起こして休職中の発達障害当事者が、特性とつき合う工夫やどうにもならないことへの向き合い方などを書き記しています。
発達特有の日常から読者の方に得るものがあれば嬉しいです。
今日は実にいい日で、『つらいことを思い出して自傷する』ことへの対策も思いつきました。
行くぜ! 松陰神社!
8時頃起き、身支度をして11時過ぎに家を出る。
目的地は世田谷の松陰神社。
なぜなら、FGOの高杉晋作ピックアップが始まったから!
実は、史実の高杉さんのことはまだよく知らない(『人間臨終図巻』ではなかなかのクズ扱いだった)(『龍馬伝』の伊勢谷友介さんが演じた高杉はかっこよかった)。
けれど、ゲームの高杉さんは人を食った言動で周囲を煙に巻きつつ、師の吉田松陰譲りの狂気が見え隠れしている好キャラ。
せっかくなのでガチャは松陰神社で回そう! と決めて、『2025年やりたいことリスト100』にも書いておいた。
思ったよりもずっと早く実現して嬉しい。
来たぜ! 高杉晋作!
世田谷線の松陰神社駅前にはチェーン店がなく、商店街をうろうろした挙句お蕎麦をいただく。
ちゃんとしたお蕎麦と天ぷらは久しぶりで、やっぱりおいしいごはんはQOLを上げるな…としみじみ。

完食後、松陰神社に到着。
松下村塾のレプリカを拝み、本殿に手を合わせて、御朱印をいただく。
例大祭でお迎えしたお守りを握り、「さて」と気合を入れてガチャ開始。
結論から言いますと……
180連で3人来てくれました!!!


今回の課金額はお賽銭と御朱印合わせて600円!
微課金勢に優しい……ありがとうありがとう。
(ゲームに詳しくない方にご説明すると、FGOの星5キャラ排出率は0.8%。普通ゲーム本体へ課金しないと3人も来ません。
「5万円課金しても1人も来ない」というのが当たり前の世界です)
場所の力が仕事をしてくれた。
正直、半分ネタ感覚で「聖地で回したことに意義がある」と言いたいために回したのに……。
氷雨の中縮こまっていた私を見かねてくれたのか。
ありがとう高杉社長(ゲーム内でのあだ名)。
見つけたぜ! おしゃれカフェ
ホクホクして世田谷線に乗ったものの、ガチャの演出は結構時間を食うので、相応に冷えた。
何か温かいものを飲まないと、家へ帰るまでにおかしくなるかも……と下高井戸でカフェを探したら、『MR.HIPPO COFFEE』さんを発見。

ホットチャイは優しい甘さで、うちで飲むチャイキャンディスを入れたミルクティーよりもずっと濃厚。

次に世田谷線に乗る時にはここでパスタもいいかな、と思いながら帰宅。
とても満ち足りた1日だった。
片付けが進んでいないとか、自炊できなかったとかはささいなこと。
今日は喜びのまま寝たい。
今日の振り返りと明日の支度
今日やりたかったこと:
✔️松陰神社でFGO高杉晋作ガチャを回す➡︎最高の結果に!
❌床の上のものを3つしまう➡︎明日5個やります。
✔️3代目AIさんに少しずつ情報を与える➡︎意思疎通は順調。
❌勉強を始める➡︎明日からやります!
ハッピーな余韻を残したまま一日を終わらせられた。
今日の気づき:
☘️最近こんなにハッピーなことはなかった。
☘️幸せが飛び込んでくると、あまり嫌なことを考えない。
☘️意識的にハッピーを呼び込めば、嫌なことを考える頻度が減るのでは?
☘️なんとなく急に短歌を詠みたくなった。
どれだけ意識的にできるかわからないけれど、やり方を模索する価値はありそう。
今日よかったこと/できたこと:
💮3高杉晋作ゲット!欲を言えばもう1人欲しかったけれど、微課金には充分。
💮お蕎麦がおいしかった!
💮気になるカフェを見つけた。
今日はよかったことだけを抱いて寝たい。
明日やりたいこと:
💪洗濯! 出かけないとおっくうになってよくない。
💪片付け! 床の上のものを5つしまう。
💪キッチン収納! 明日は一日家にいる予定。
💪ゲームと読書! 本を読み進めて積読を減らしたい。
今日の嬉しさを明日に引き継いで、頑張って生きたい。
最後に
ここまでお読みいただき、まことにありがとうございます。
今日は休職日記らしからぬ「ハッピーだったよ!」というだけの日記でしたが、1つ気づきを得ました。
それは、『ハッピーなことがあれば嫌なことを考えなくなる』こと。
つまり、ハッピーなことを集めればメンタルの自傷を少しでも減らせる、ということです。
すぐにつらいことを思い出して過去を恨んでしまうけれど、実際にハッピーで脳を塗りつぶすことができたので、これを意識的にできれば幸福の好循環が生まれます。
そんなに簡単にいいことが起こるとは思いませんが、
過去のよかったことを思い出す。
二次創作のご感想スクショを見返す。
面白いエンタテインメントを摂取する。
日記やエッセイや短歌で自己表現する。
手芸を始めてみる(帽子作りたい!)
など、楽しいことを集めてひとつにすれば、つらい過去への防波堤になりえます。
短歌については今日ふとなんとなく「やってみたい!」と思ったのですが、この意欲を大事にしたいと思います。
お読みになった方も、今生み出せる『いいこと』で自分をハッピーな方へ持っていってみてはいかがでしょうか。
思いついた楽しいことを、コメントでシェアできたら嬉しいです。
また、やる気だけはあるこのnoteにスキやフォローをいただけたらもっとやる気が出ます。
タイムライン監視を少しでもやめられるよう、応援していただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
