
休職日記43│12/14・できていることを褒めよう
12月14日(土・43日目)
この日記は、適応障害を起こして休職中の発達障害当事者が、特性とつき合う工夫やどうにもならないことへの向き合い方などを書き記しています。
発達特有の日常から読者の方に得るものがあれば嬉しいです。
今日は『過去責められたことへの怒りを過去に向けよう』という発見、どうしても抜けが発生してしまう自分への絶望、それでも自分を少しでもよくしたいという希望の話です。
訪問看護師さんと御朱印帳
訪問看護師さんがいらっしゃる。
話の流れからかっこいい御朱印帳を見せることに。

「手術の成功とかお祈りしましたか?」
と聞かれて、
「そういえば現世のご利益をお祈りしたことがないな?」
と思い至る。
「自分を好きになれますように」「岡田以蔵さんが靖国に祀られますように」などはお願いするけれど、自分のためになるポジティブなお願いはしていない気がする。
オタクあるあるで、「上位存在である神様は自分とは違う理で動いていて、人間の願いを聞く存在ではない」と考えているからかもしれない。
私にとってお参りは『自分との会話』なのかも。
手術前最後のカウンセリング
午後はカウンセリング。
入院の支度してますよ! という話から、「これをやっていない」「これは持っていた方がいい」とご助言をいただき、不備を可視化できてよかった。
あと、
私を責める人はもう私の視界にはいない
責められた、と感じた時には今目の前にいる人ではなく子ども時代の周囲に怒りをぶつけるべき
とも諭される。
私が何をしてもどう振る舞っても怒る母はもうここにはいないはず。
「怒りの矛先を直すなんてできますかね……」
と弱気になった私へ、
「北川さんは今までもいくつも試練を乗り越えてきたから、できます」
と言っていただき、「能力を信じられている」ことに嬉しくなる。
村雲さん3人欲しい!
ケークサレのお店・『サンリンシャ』へ寄り、入院前最後の甘味を摂る。

帰宅してゲーム。
『刀剣乱舞』のイベントは実質月曜まで。
突然推し感情のやって来た村雲江さんを手に入れられるのはこの時期だけなので、頑張らなければならない。
同じキャラクターを合成させることで解放されるセリフがあるので、妥協は罪である。
フォロワーさんってどうやって増えるの?
ゲームの帳尻合わせでひいこら言いながらポチポチプレイ、その合間に読書。
『戦中派不戦日記』を読み終えたので、今は内藤みかさんの『チャンスが広がるノートの書きかた』を読んでいる。
ご本の中のお言葉を私なりに要約。
noteでは1つのテーマに絞って戦略を立てて、「もっと読みたい!」と思っていただくことでフォロワーさんを増やす。
との教えに、
「全然できてねぇな……」
と自省。
ADHD特有のとっ散らかった脳みそそのままの記事一覧を見て、ため息をつく。
誰かに脳内を見てほしい……という欲と戦う必要があるのだろうか、と悩む。
人から見られるためにやるのではない、でも見てもらえたら嬉しい、という複雑な心を持て余している。
書類が……足りない!
入院の支度の総仕上げのつもりで、病院からの資料を確認する。
そこで不備を発見。
保証人の記名が必要な書類を見つけてしまった……。
血縁者とはほぼ絶縁している中、病んでいない方の兄の連絡先を聞いて、なんとかキーパーソンに仕立て上げた。
けれども、保証人も必要だったなんて……ちゃんと先月のうちに確認しておけばよかった……。
明日兄の家まで行って署名をもらうとか……一応日帰りの範囲……行きたくない……。
同じ家で育ったとは思えない光属性の人と会ったら焼け焦げてしまう。
こうなったら、病院へは「書類を送ったけれどまだ返って来てない」とか理由をつけて押し通してみよう。
たぶん「書類がないから手術は延期」なんてことにはならない……はず……だといいな……。
思い込みで動き、事前に確認せず、直前で困る発達障害の属性を遺憾なく発揮して悲しくなる。
今日の振り返りと明日の支度
今日やりたかったこと:
🔺入院準備の続き➡︎不備を発見した。
❌キッチン収納の組み立て直し➡︎明日こそ。
✔️ゲーム➡︎無事プレイ成功。しかしノルマには追われている。
1.25個くらいはできてるのでベスト4ということにしたい。
今日の気づき:
☘️書類はもらった直後に確認する。
いや、一度封筒の中身を確認していたはず……これは思い込む特性のせいでは……?
☘️よほどのことがなければ世の中の人は私を怒らないし責めない。
意識して思い出さないと、この世のすべてから責められていると感じる。
とにかく、次からは書類を1枚1枚確認する。
今日のよかったこと:
💮ともあれ支度自体はできている。えらい。
💮カウンセラーの先生から『できる』人だと思われている。とてもよき。
💮noteの書き方など新しいことを勉強している。意欲的。
💮手術前においしいものを食べて自分をいたわれた。えらい。
💮ちゃんと決めた時間に紙の手帳をつけられた。えらい。
見てくださっている先生に感謝して、最大限できている自分を褒める。
明日やりたいこと:
💪キッチン収納の組み立て直し。明日こそ!
病院から帰って来てこのままだとQOLが下がる。
💪ゲーム!
村雲さん最優先。FGOは頑張りに応じて素材をもらえるイベント中だけど、入院中にやる。
💪入院に向けての書類を書く。やらないと月曜に困る。
最後に
本来1人で生きていくことのできない人間が、しがみつくようにして社会を生きています。
幼少時からまともな愛情も配慮を受けず、傷ついた心を抱えたまま『社会に適応するふり』ができるようになりました。
書類の件のように抜けはあちこちにありますが、少なくとも自分で支度を進めていることは褒めたいです。
あと、いつか『普通』に近づこうとすることをやめたいです。
障害を抱えて生まれてしまった自分の、できないこととできることをきちんと見定めて、今からでも『自分らしさ』を見つけられればと思います。
生粋のセルフネグレクト人間にとって革命的な『未来の自分にギフトを贈る』という意識も持ちたいです。
すべて自分の人生を楽にするため、楽しくするため、幸せになるため。
あと何年生きるかはわかりませんが、少しでも未来の自分に『快適さ』というギフトを贈れるよう励みます。
お読みになった方も、『自分に優しくするコツ』『普通をやめて楽になったこと』などのコメントをシェアしていただけたらとても嬉しいです。
日々の小さな気づきにスキやフォローをいただければとても喜びます。よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
