見出し画像

発達障害休職日記31│12/2・体調を客観的に見る

12月2日(月・31日目)

 この日記は、適応障害を起こして休職中の発達障害当事者が日々のできごとを書き残し、似た環境の方のお役に立つかもしれないボトルメールをnoteの海に流しているものです。

 特性と向き合う様子など、発達特有の日常から読者の方に得るものがあれば嬉しいです。


ズボラな白湯の作り方

 23時頃寝て、起きたのは8時頃。
 中途覚醒した記憶があるけれど、キューピーコーワヒーリング抜き1日目にしては眠れた方ではないか。

 そろそろ『朝に一杯の水を飲む』のが厳しい季節になってきた。
 私は猫舌気味だから、沸かしたての飲み物を一気飲みできない。

 確か「白湯は熱湯ではなく、ほどよく冷ました温度だ」と聞いて調べてみたら……


『白湯は10分以上沸騰させて、50~60度まで冷ましたお湯。長く沸騰させてカルキを飛ばす必要があるため、電気ケトルでは作れない』
 という解説ページを見て、

「よーし電気ケトルで沸かして水道水で埋めよう!」
 と、決める。

 ハードルを上げると続かない。
 身体の健康のためと銘打って、精神的な健康を損ねたら元も子もない。

 カルキだって、たぶんとんでもない量を長年摂取しなければ大丈夫だろう。

 明日の朝から、白湯生活を実行することにする。


『戦中派不戦日記』を読み進める


 山田風太郎『戦中派不戦日記』、今日中に6月を読み終わりたかったが進められなかった。

 ただ読むのが遅いだけではなく、但馬から東京へ戻る車窓などの景色など、美しい描写に気を取られて書き写しているからだ。

 碧く澄んだ空、ばら色の雲がむらがってその縁は黄金色にかがやき、それがそっくり田植えを終ったばかりの水田に映っている。そしてその碧、紅は、色はそのままに次第に暗く、澄みきった、沈んだ色に変ってゆく。

山田風太郎『戦中派不戦日記』


 決して難解な言葉を使っていなくて明快で、同時に美しい情景を読者に思い描かせ、その心に染み渡らせる。
 目を閉じたら広がる水田の美しさに感嘆してから、現実に戻る。

 私はこんなに夕暮れをロマンティックに描けるだろうか。

「西の海を見ると、大きな夕陽が水平線に沈んでゆく。遠くの波が光と熱を吸ったように赤く染め上げられるのが見える」

 なんて、詩情もない形容しかできない。

 1日1冊本を読む山田青年の語彙の豊かさや、古今の作品から学んだ表現力が、情景を紙に落とし込む力になっているのだろうか。

 若さを失い、感性は固まってしまったとしても、語彙力でカバーできることはあるかもしれない。
 せめて少しでも前に進めるよう努力したい。


【定期】おなかが痛い……!

 午後は、時間の合ったフォロワーさんと通話。同じような境遇の方とわかり合えるのはありがたい。

 話しているうちにだんだん腹痛がしてきて、通話を切って横になっていたら痛みが強まるばかり。ロキソニンを飲んでも痛い。


 動くのもおっくうだけれども、せめて夕ごはんを調達しないとどうにもならない。
 なんとか我慢して、割引の中華丼と明日のお昼用のもやしを買う。

 中華丼を食べて改めてロキソニンを飲んだけれど、どうにも腹痛が続く。
 これはもしや生理の前触れかも……。


婦人科系の悩みは温めればかなり解決する!(たぶん)

 婦人科系の痛みの時は、温めるに限る。
 こんな時のために買ってあったカイロを、下腹部に1枚、尾てい骨のちょっと上に1枚貼る。

 身体を挟んで温めると、 熱がカイロから広がって痛みが少しゆるくなる。
 冷えはよくない、と改めて実感する。

 痛みがあると、お風呂に入るのもきつい。
 4日もお風呂キャンセルするのは厳しいかな……と思ったものの、痛みには勝てないのでメイクだけ落とす。
 自分が手術しなければいけないほど身体的体調も悪いのだと思い出した。

 寝ている間に大量出血に襲われたら困る。
 大した防御にもならないが、夜用ナプキンをつけて寝ることにする。

 しらす丼は残念だけど来年かな……出先で大量出血があったら困るもんな……と、自制を決める。


今日の振り返りと明日やりたいこと

 今日やりたかったこと:

  • ✔️読書➡少し進んだ。

  • ✔️アウトプット➡︎昨日書いたものをnoteにアップしたので、したことにカウントしたい。

  • ❌机の上の片づけ➡︎またできなかった……

  • ❌Amazonの荷物開封➡︎明日回し。

 体調のよくない中半分こなせたから優勝!


 今日の気づき:

  • ☘️案外サプリなしでも乗り越えられるかも……油断は禁物だけど。

  • ☘️より人の心に響くものを書くために、文章修行の必要性を感じた。


 今日のよかったこと:

  • 💮フォロワーさんと生活のつらみを分かち合えた(と思う)

  • 💮体調の悪い時は無理をしてはいけないことを理解し、転ばぬ先の杖として準備ができた。

  • 💮Amazonのダンボールを部屋に運べた。

 よかったことを数えると自己肯定感が上がる!


 明日やりたいこと:

  • 💪読書

  • 💪アウトプット どちらも無理のない範囲で。

  • 💪体調を整えたい(腹痛がしたらカイロなど道具を使い、鎮痛剤も飲む)。

  • 💪動けるならお風呂に入り、片づけを少しでもやりたい。


 明日体調が急変しないようにと願うしかない。
 体調がよければ早い時間にお風呂に入りたい。

最後に

 ここ数日朝晩冷え込むので、この日記を読まれている方もどうぞ暖かく過ごしてください……。
 私は全身をフリースに包んでレッグウォーマーもつけています。

 明日余裕があったら、着る毛布のボタンをつけ直します。
 無事着る毛布を着られるようになったらご報告いたしますので、どうぞまたご覧になってください。

いいなと思ったら応援しよう!

北川
いただいたチップは心身の栄養維持にさせていただければと存じます。