見出し画像

和音(コード)について

今回は和音についてお話したいたい思います。

和音とは・・2音以上の異なる音程が響きあうこと。

ギターを弾いてる方には「コード」と言った方がきっと分かりやすいですね。

和音は2音以上の異なる音程が響きあうこととなっていますが、実際には3音で構成されることがコードの最小単位となります。

※2音はパワーコードなんて言われ、エレキをやってる方には馴染みがある言葉だと思います。

コードには構成音というものがあり、その構成音に収まっているものを「コードトーン」と言い、構成音以外の音を「ノンコードトーン」と言います。

そしてコードには構成するための基準の音を「根音(Root)」と言うものがあります。

ギターで考えるとベース音と言った方がピンとくる方もいるかもしれませんね。

そしてこのRootは「コードネーム」と呼ばれるものにあたります。

コードには

3つの音で構成される和音

4つの音で構成される和音

等が主にあります。

この3つの音で構成される和音、3和音のことを「トライアド」と言い、

4つの音で構成される和音、4和音のことを「7th(セブンス)コード」と言います。

基本的なコードの構成はRootから3度、5度、7度と音を積み重ねていきます。

例えばCメジャーコードでしたら

「ドレミファソラシド」から

「Root(ド)、3度(ミ)、5度(ソ)」

これがCメジャーコードの構成音になります。

コードとはこういった複数の音が重なってできています。

ギターの場合ですとコードを形だけで覚えていまいがちですが、どういう構成でコードが出来ているのかを把握しているのと、していないのとでは後々上達にかなり差が出てくると思いますのでここはしっかり押さえておきましょう!

それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。

それではまたね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?