見出し画像

ダイアトニックについて

今回からまた新たなところに入っていきます。

ダイアトニックについてです。

ダイアトニックとは・・・1オクターブに全音が5つと半音が2つを含間れる音階の事です。半音よって長音階(メジャースケール)と短音階(マイナースケール)に分けられる。

まぁKeyのもっとも基本となるスケールのことです。


「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」

「C・D・E・F・G・A・B・C」

で考えていきましょう


まずはファンクション(機能)についての呼び方お話しします。

ド(C)・・・Tonic(主音)

レ(D)・・・supertonic(上主音)

ミ(E)・・・mediant(中音)

ファ(F)・・・sub dominant(下属音)

ソ(G)・・・dominant(属音)

ラ(A)・・・sub mediant(下中音)

シ(B)・・・Leading Tone(導音)

となります。

ふぅ。

深呼吸。

落ち着きましょう。意味がわからなくても読み進めよう!!

続きまして、ファンクションについて

Tonic(主音)・・・曲の基準となる音。曲の始まりと終わりは割とこの音から始まることが多いです。安定した音。

supertonic(上主音)・・・主音と中音をつなぐ音。

mediant(中音)・・・主音と属音の間にある音。サブドミナントと似たような進行をする。音階のキャラクターを決める。

sub dominant(下属音)・・・主音の4度上だが、主音の5度下ともいえる。下の属音だから下属音。どこにでもアプローチしやすい。便利なやつ。

dominant(属音)・・・音は不安定で、主音に向かいたがる音。

sub mediant(下中音)・・・下属音と主音の間の音。下中音も音階のキャラクターを決める役割もある。

Leading Tone(導音)・・・旋律を主音へ導く音。半音上の音に進行する。


これがダイアトニックスケールのファンクションについてです。

全ての音にはこういった役割が存在しています。

会社でいえばこんな感じですかね。

代表取締役社長
専務取締役
常務取締役
本部長(事業部長)
部長
次長
課長

余計分かりづらくなったらごめんなさい。

音の場合は偉いとかはないですからね。


はい。

では今回はこれくらいにしておきましょう。

それじゃぁ

またね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?