ウサギ跳びの時代
小5の次男がコップをひっくり返してテーブルを水浸しにした。
「なにやっとんじゃー!
ウサギ跳びで神社まで往復!」
まぁ冗談で言ったのだが、本人ポカンとしている。
「ウサギ跳びって、こう?」
考えた末に手を床についたカエルスタイルで跳んでる。
ウサギ跳びを知らないのか!?
なにかやらかしたらウサギ跳びっての当たり前じゃなかったのか!?
そうか、ウサギ跳びは昭和の遺物か。
私が子どもの頃は、なにかといえばすぐ「ウサギ跳びで校庭一周!」とか言われてたけど。
「成長期に、関節に無理な負担のかかる運動させたらあかん」
とか言い出すようになってから、ほんま一切聞かんようになったもんなぁ。
「いやいやそれじゃあカエルだろ。手は後ろで組むんだ」
「オレが子どもの頃はそれで神社の石段を跳んで上がったもんや」
巨人の星とかアタックNo.1とかのスポ根モノには必須だったよなぁ。
「スポ根」ってナニ?ってか。
今の社会では通用せん制度よなぁ。すぐに訴えられるやろ。
そこまでして、なにをムキになって頑張ってんだろうと思うほど、血だらけになって自分を犠牲にして、社会のために、みんなのために。無理をしてでも。
時代そのものがウサギ跳びしてたよな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?