見出し画像

反日映画ラベルで未見だった私にオススメだった『金子文子と朴烈』(2017)

アンジェリーナ・ジョリー監督2作目『不屈の男 アンブロークン』(2014)の日本公開阻止すべし騒ぎ、覚えています。おまえが消えて喜ぶ者におまえのオールを任せてはならぬ事例として。

そういうサブジェクトであることを離れて思ったのが、長い(137分だけど体感150分)。そして名匠ロジャー・ディーキンスなかりせば、という監督としての技量の未熟さ。
人間として正しき存在でありたいアンジーの願望、長年見続けてきた女優が新たなキャリアに踏み出す姿を応援するぜ欲。いずれも認めつつ、正直映画としては……だなあ。って感想だったんです。

に比べれば-比較対象としてのみ持ち出してまことにすいまめん-『金子文子と朴烈』(2017)、映画単体としてエンターテイニングでしたよ、という主旨の文章が下記になります御査収ください。
日本公開が2019年なのでいまさらもいいところですけど、アマプラで無料ラインナップに入ったのが最近だったから。ヘッダの画像は左が韓国版ポスター、右が日本版、いずれもIMDbから。

イデオロギーを語る台詞になると、ネイティブじゃないな。って感じるんですけど、それでもここ最近、原稿すら読めない、または読んでも理解していないことがバレバレである。という著しく民主主義社会の自尊心をそこなう政治家を見させられてきた日本人として、話者が心の底から「言おうとすること」が文字列ではなく塊の日本語で耳に入る喜びよ。
ことばがことばとして、生きている。
久しぶりに日本語の詩の朗読を味わった、そんな満足感を味わいました。韓国映画で。

受容が懸念された日本公開にあって、劇中で激昂する愛国者たちと同じようなことを言うひとより、作品の有言無言メッセージを汲むひとのほうが多かったのは、なんといってもタイトルしかりキービジュアルしかり、この作品はこの「売り方」で。と決めた日本の配給宣伝会社のお手柄なことは強調しておきたい。
機会あれば韓国版のポスター画像を探すといいですけど、本当に俺たちは邦題をケナすときばかり声が大きくなりがちで、そういうのはよくないクセだ。ホメるべきときにはちゃんとホメよう(はい、太秦株式会社に拍手)。

まあ実はその「売り方」のせいで、もっとヤワヤワな作品なのかと思って見てこなかったんですけどね。
面白かったのは海外映画祭当時のレビュー。まさに「事実を直視せずヤワヤワに逃げてる」的酷評が目立って、なるほど我々日本人が関東大震災エピソードのヒドさを聞いて受け取る重さがカウントされないと、そういう感想になるのかもしれん。
そういえば、この話のこの流れで大杉栄の名前がぜんぜん出てこないあたり、日本人が作ったらこうはならんやろ。ってところとか、もしかしたら・もしかしなくても、母国以外でこの映画を最も正しく評価できるのは日本ですね。

以上はfilmarksに書いた感想で、付け加えたいと思ったのが太字「海外映画祭当時のレビュー」の話。

Windows on Worlds by Hayley Sanlon, ブラジル在
View Of the Arts by Maggie Gogler, UK在
Modern Korean Cinema by Rex Baylon, US在

判で押したように「ラブストーリー仕立てになっているのが残念、もっと硬派なトピックなのに」って評価なの。
でも、われわれ日本人が見ると、どうしたって当事者性を刺激されるんですよ(その一例が「反日映画」認定しちゃう勢なのは言うまでもない)。

連想したのが『密偵』(2016)。

日本に虐げられた時代をほぼ韓国キャストで描いているのですが、原則として日本を擁護する余地がないんです。しょうがない、そういう時代のそういう局面を描いた作品だから。
その『密偵』と比べると-また相対的な話になってしまって恐縮ですが-『金子文子と朴烈』で登場人物を演じる俳優の出自は

主人公たちの分かりやすい敵こと内務大臣……韓
主人公たちの味方の弁護士……在韓日本
その間に立つ予審判事……韓
最初から最後まで敵だけど。の看守……日
裁判長……在日韓国
内閣総理大臣……日
総理以外の大臣……韓
自警団……ぜんいん韓

主人公たちに感情移入してしまうなかで、彼らにとっての敵こと大正末期の日本人の多くを韓国人が演じ、それだけなら「韓国人の韓国人による韓国人のための愛国映画」って言いたくなるひとが頻出する流れですけど、なんかね、俳優の国籍が入り乱れる結果、作り手として極力フェアであろうとしていることがじんわり分かるんです。つまり『密偵』よりは見やすいよ、と言いたい。

そりゃどこまで行っても韓国映画ですから「彼らから見た史実」ではあるのですが、そこに不満なら「日本人から見た関東大震災直後の朝鮮人虐殺という史実」を同じレベルのエンターテイメントとして邦画が描くしかない。
アナキストの主人公男女(特にヒロイン)が民族主義に変わっている件や、主人公(男)の後半生に触れずエンドロールで処理してしまう欺瞞、など否定する材料を探そうと思えば探せるものの、反日映画ってラベルのせいで未見のまま積んでいた私のようなひとにこそ、ふつうにオススメできる作品でした、とあらためて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?