初夢でなく、今年めざすものがやってきた
今朝もおはようございます。
そして、
新年明けまして
おめでとうございます。
初夢を何か見ましたか?
元旦の朝、夢は見なかった
と思いますが、
なんとなく
思い浮かんだことば。
動物的勘です。
今年は、自分も人も
これを大切にしていくのを
目標の一つにしよう
と今朝、決まりました。
私は決めました、
でなく、
決まりました、
というのが、大事な気がします。
少しの表現の違いのようですが、
感覚的には、根本的に違うのです。
決まりました、の方は、
自分の頭で、時間をかけて
考えたものでなく、
ふとやってきたもの、だから。
そちらの方がついていくのに
信頼できる気がします。
今年は、実際はその時に
なってみないとわかりませんが、
とても大きな津波が日本に来る
予知夢のようなものを見た人もいます。
他にも、地震、雷、火事、親父、
昔から恐れられている出来事が
起こるかもしれません。
もちろん、木に関わるものも
ないと言ったら
嘘になるでしょう。
そんなとき、もし動物的勘が働いて
避けることができたら?
それができるなら
よいことだと思います。
そんなのムリと思うと、
その時点で、ムリになります。
わたしは、動物的勘を
これからますます
発達させたいし、
人にも、させてもらいたい。
だから、自分がその時々に
すべきことをやりつつ、
どこからともなく、
ふとやってくる感覚は、
スルーしないように過ごそう
と思っています。
そんな感覚に鋭敏でいるには?
人それぞれにちがうかもしれませんが、
とにかく心身ともに健やかでいることは
欠かせないと思います。
食べ物の価格が上がり、
知らず知らずのうちに、
不健康な食生活になりがちなのを
工夫して避ける。
それも、センサーを鈍くしない
ためにできることかもしれません。
私は昨日、地方都市のスーパーで
野菜の値段を見て、驚きました。
なぜって、普段は生活クラブの
おいしい野菜をどっさり、
市場の価格変動とは
関係ないシステムで
届けてもらっているから。
こんなに厳しい状況に
なっているとは
気づいていませんでした。
できる自己防衛をするよう
促してくれるのも
動物的勘な気がします。
今年はますます、気を引き締めて、
自分を守りながら、
やりたいこと、やる必要のあることを
やっていきましょう。
今年もよい一年になることを
願いつつ、年初のnoteを
終えたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いします。