
📗第三講|マーケティングは動物病院にホントに要るの?
✔ マーケティングって、知ってますか?
誰もがマーケティングという言葉を聞いたことがあり、そして多くの場合、マーケティングとは売上を増やすために使用されることを知っています。
テキストには、こういった文章から始まります。
うーん。たしかになんとなく聞いたことがある
” マーケティング ”という言葉。
ただ、自分自身は30を超えても、
「臨床にはマーケティングなんて関係ないもの」であり、
まさに単語は聞いたことあるけど、「それが何?」といった始末でした..
もちろん現在はマーケティングについて、その頃よりは知ってはいますが、動物医療業界におけるマーケティングはまだまだ未発展の分野のままです。
なんなら、自分がそうであったように、知らないものは否定したくなるもので、 「獣医師でマーケティングなんて言っているやつは怪しい!」とまだまだ思われているかもしれません。
上記のテキストからの引用にある、「マーケティングとは売上を増やすために使用される…」という文章もそういった考え方を助長しそうですよね。
しかし、結論をいえば、マーケティングはこれからの動物病院経営に切っても切り離せないものになることは確実です。
テキストには、以下のようにも書かれています。
大企業は通常、総収入の約9%をマーケティングに割り当てています。これまでの獣医療では、競争環境が少なく、差別化の必要性が低かったためあまり必要ありませんでした。
今日では、人々が非必需品に費やすお金を巡って競争するサービスが増加しているため、動物病院はマーケティング予算を増やすことが不可欠です。これまでと同じことをするだけでは十分ではなく、今では何を求めているのかを明確に理解する必要があります。
そして、マーケティングを定義から学んでみると、「怪しいな..」という印象が変わってきます。
✔ マーケティングの定義は?
まずは、その定義をみてみましょう。
JMA(日本マーケティング協会)の定義
マーケティングとは、企業およびその他の組織が、顧客に価値を創造し、伝達し、提供し、顧客との良好な関係を構築することで、組織や社会の目標を達成する活動である
AMA(アメリカマーケティング協会)の定義
Marketing is the activity, set of institutions, and processes for creating, communicating, delivering, and exchanging offerings that have value for customers, clients, partners, and society at large. マーケティングとは、顧客、クライアント、パートナー、そして社会全体にとって価値のある製品やサービスを創造し、伝達し、提供し、交換するための活動・組織・プロセスの総称である。
はい、小難しくてなんか・・・という感じですね。
ここでお伝えしたいことは、
実はマーケティングというものはどうやら、
ただの売上!とか、ただの広告!などではなく、
シンプルに言えばマーケティングとは…
「顧客が欲する価値」を「的確に捉え」「創り」「届ける」…活動のこと。
となり、「それって仕事の本質じゃ?」というところなのです。
✔ 昔は、商品中心。今は、顧客中心。
ここから先は
🏥 「動物病院経営の教科書」
動物病院の経営・マネジメントについての教科書をわかりやすく、週刊で投稿します。 ✓ Veterinary practice manag…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?