![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87534685/rectangle_large_type_2_1fb69c0539118edb1814bc2422d65644.png?width=1200)
【こんな映画でした】208.[赤い河]
2022年 2月 4日 (金曜) [赤い河](1948年 RED RIVER アメリカ 133分)
ハワード・ホークス監督作品。ジョン・ウェインとモンゴメリー・クリフト主演。女性ではジョーン・ドルーひとり。途中まで観ていて、この映画には女性は出てこないのかと思ったほどだった。
しかし西部劇のアイテムにやはり女性は欠かせないということだった。馬と牛と幌馬車とインディアン(ここではコマンチ族と)、そして銃による打ち合いと殴り合い。
9000頭の牛を運ぶその行程での、様々な起こり得る事件を順に描いている。上手い作り方だとは思うが、やはり好きになれない。今作も西部劇で有名な作品ということで、お勉強として観ることに。要するに西部劇はあまり好きではない。好きになれない。子どもの頃にはテレビで[ララミー牧場]とか[ボナンザ]とかは観ていたのだが。
なお2019年 9月20日 (金曜)に観たルキノ・ヴィスコンティ監督作品。[ベリッシマ](1951年 BELLISSIMA 115分 イタリア)の中で「野外映画」を観るシーンが挿入されているが、その一つはこの[赤い河]だったようだ。