見出し画像

エイブラハムに爆笑したー最近の対話からーディズニーはThe Happiest Place on Earth



今回は、エイブラハムが好きな人への内容です。

去年の秋に行われたという最近のエイブラハムの対話の動画を聞いて爆笑してしまいました。
質問者に選ばれたのは、アメリカの大企業でそれなりの役職を得ているらしきアメリカ人男性です。内容は、今の仕事を続けて安定性を選ぶことに嫌気が差してきたけれど、次へのワクワク感が生まれない、というもの。

エイブラハムってやっぱり本当に面白い。エスターが話してるから、余計に楽しくなっちゃうんだけど、興味のある方はどうぞ。
(私の勝手な訳なので多少間違えてたらごめんなさい)


エイブラハムと質問者の男性のやりとり

質問者の男性:
恋愛関係を終え、新しい場所へ引っ越しました。自分にとって前向きな変化を選び、「変わりたい!」という気持ちに心が躍ったのです。

この24年間、企業勤めを続ける中で、さまざまなアイデアが浮かぶことはありますが、「よし!やろう!」と熱くなるほどの情熱は湧いていないことにモヤモヤし続けています。

ただ、心は穏やかでリラックスできています。

エイブラハム:
今の状態に満足しているのは分かりますが、そこに留まりたいのでしょうか。それとも、新しい体験を求めている?

質問者:
新たなチャレンジがしたいんです。

エイブラハム:
でも、「今のままでいるほうが、いいかも」と感じることもある? もしそうなら、なぜそう思うのでしょう?

今のあなたは、今の仕事に対して「これだ!絶対にやる!」とは思わないけれど、「絶対にイヤだ!」というわけでもない状態ですね。

質問者:
実は僕はディズニーという企業で会社員をしているんです。
会社も仕事もすごく安定していて。。

エイブラハム:
あなたは新しい体験に引き寄せられ、導かれているけれど、それに踏み出すほどの強い熱意を感じられないのは、今の何かに執着し、手放せていないから。

質問者:
まさに、そうなんです。だから今、あなたの前にいるんですよね。

エイブラハム:
安定のほうが冒険よりも魅力的だと感じているのでしょうか? ディズニーランドの別のエリアを、実際に探検したことはありますか?

質問者:
え!? あははは!

エイブラハム:
アドベンチャーランド(冒険ランド)ではなくて、"安定ランド" にいるんですね。


ディズニーのアドベンチャーランドは、ジャングルや探検をテーマにしていて、カリブ海の海賊とかジャングルクルーズなどがあるエリアです
https://www.wdwinfo.com/disney-world

質問者:
うはははは!あはは!(ツボったらしい)
会場も苦笑

エイブラハム
トゥモローランドもありますよね? でも、今いるのは "安定ランド(Stability Land)" ってことですか?

質問者:
あはははは!!


ディズニーのトゥモローランドにはご存じスペースマウンテンなどがありますhttps://www.wdwinfo.com/disney-world/


質問者:
安定ランドには、どんな乗り物があるんですか。

エイブラハム:
退屈な乗り物ですよ。

質問者:
あっはっは!(受けまくる)

エイブラハム:
冒険には、不透明な部分がつきものですよね。
あなたは自分の状況にありがたみを感じているし満足しているけれど、心から(情熱的に)探し求めているものがそこにないことも知っている。

長く同じ会社やポジションにいると、周囲の人も自分に対して変わらない期待を持ち続け、それが当たり前になります。その関係性は深く根付いていて、居心地がいいかもしれません。でも、その一方で、新しいことに挑戦したい気持ちがどんどん強くなってきています。

自分の状況が悪くないとき、多くの人は「なぜ満足できないんだろう?」と疑問に思うものです。「今のままで十分じゃないの?」とか、「どうして完全に満足できないの?」と考えたりします。

でも、人の心は常に変化を求めるもの。環境が安定していても、新しい挑戦や成長を望む気持ちは自然なこと。

本当の意味で満足しているときこそ、新しいことへと自然に導かれていきます。なぜなら、すでにボルテックスの中にそれが存在しているからです。

でも、あなたは「安定を失いたくない」という気持ちがとても強い。それは、自分でも気づいているはず。安定は心地よいものですが、それが強くなると、新しい流れに乗ることをためらってしまうこともあります。

他人があなたを見て評価を下すとき、それがどんなものであれ、知らず知らずのうちに自分自身も同じように見てしまうものです。

人の言葉や視線を受けるうちに、「自分はこういう人間なんだ」と思い込んでしまうことがあります。でも、本当のあなたは、他人の評価とは関係なく、もっと自由な存在です。

質問者:
ええ。まさにそれが理由で、恋人と別れたんです。

エイブラハム:
だから、自分がどうありたいかを決めるのは、あなた自身なのです。

安定性はいいけれど、それって楽しいものですか。
少しくらいリスクがあったり新しい要素がある世界の方がちょっと楽しい。
あるいは、冒険とか安定性というより、楽しさにフォーカスしたいものですね。心が躍るような感覚。

ちょっと質問してみましょう。
答えたくなければいいんですが、起業したいのでしょうか。転職したい?

質問者
その両方。

エイブラハム
それじゃあ、まずは転職の中に安定性を見つけることもできるわけです。
そして自分の専門色を生かした冒険ができる。
数えきれないほどのチャンスが目の前にあるはずですよ。

質問者:
はい、それはすでに感じています。

エイブラハム:
じゃあどうして動けないのでしょう。あるいは心が追いつかないのは、現実のものとして触れることができないから?実際に目にしてないから?

目の前に形として存在しないと、人はなかなか信じられないものです。「本当にできるのかな?」と疑ってしまう。インスピレーションが来ることを信じきれないと、その流れに乗ることもできなくなります。

でも、新しい現実は、まず心の中で感じることから始まります。インスピレーションは確かに来ている。それを「本当にある」と認めるかどうか。

あなたが働いているこの企業。もう肉体的にはそこにフォーカスできなくなっているけれど、かつて情熱的に突き進み、その勢いが今なお事業を支え続けている人物がいる。(まさにウォルト・ディズニーですね)

その「情熱の勢い」こそ、あなたに今必要なもの。かつて彼が感じたように、心からワクワクするものに夢中になり、エネルギーを注ぐこと。そうすれば、現実がまだ見えていなくても、自然と新しい道へと導かれていくはずです。

質問者:
ええ、分かります!僕もそこに触発されて、そこに入社したのだから。

エイブラハム
あなた自身も、それを取り入れることができれば、ちゃんとうまくいきますよ。

(会場拍手♡)

エスターは(ディズニーの)長蛇の列に並んでいたとき、「ここが世界で一番幸せな場所なんて、冗談じゃないぜ」。と誰かが言ってるてるのを聞きました。(みんな笑)

ええ、そこは世界で一番幸せな場所かもしれません。でも、もっとハッピーな場所にだっていけるんです。

会場拍手しておしまい。

*ちなみにカリフォルニアのディズニーのキャッチコピーは、世界で一番ハッピーな場所。The Happiest Place on Earthです*エイブラハムが言ってるとはいえ、エスターは本当に上手。



まとめ

「導かれたような流れに乗って、変化を楽しむことが本当の満足」という話でした。今に満足することは大切ですが、そこに留まろうとすると、かえって流れを止めてしまうことになる。

少し分かりにくいかもしれませんが、エスターがかつて対談で言っていたことを思い出しました。長年同じことを続けている職人さんは、客観的には変化がないように見えても、本人の中では常に拡大し続けているもの。

つまり、「拡大=目に見える物理的な変化」ばかりではない、ということ。そう考えれば、いろいろな事情で動けない人や、今は動きたくないと感じている人も、自分の中で確実に広がっているものがあると気づけるはずです。流れに乗るとは、外側の変化だけでなく、内側で広がる感覚を大切にすることでもあるということですね!

ちなみにフロリダのディズニーのキャッチコピーは"The Most Magical Place on Earth"(世界で最も魔法のような場所)。

*ディズニーが別に好きでもない私ですが、これまでに東京、LA、フロリダのディズニーに訪れたことがあります。行くとそれなりに楽しめますね。
フロリダのディズニーは山手線内のエリアを丸ごと2つ分近くカバーできると言われてるほど圧倒的に広く、カリフォルニアのディズニーランドの約47倍の広さを誇るそう!マジック・キングダム、エプコット、ハリウッド・スタジオ、アニマルキングダムと、ウォーターリゾートやホテルをが入ってるし、少し離れた港からはクルーズも出ています。
年末のカウントダウンのイベントがすっごくよかった♡









いいなと思ったら応援しよう!

マインドフルネスな暮らし byセレナ
応援ありがとうございます♡