![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98260911/rectangle_large_type_2_7a8199620ec45a3c9347e5ccbec4dad4.png?width=1200)
【雑談】古のゲーマーたちへ
こんばんは、如月伊澄です。
金曜日ですね、ねむい。
最近、インプットしてないなぁと思いつつ、ニンテンドーオンラインにGBソフトが来たので「星のカービィ」と「ワリオランド3」をプレイしてみました。どちらも未プレイです。
【星のカービィ】
初代をプレイするのは初めてなのでどんなものかと遊んでみました。
初代デデデが一番強いとも言われるシリーズ、果たしてどんなものか。
コピー能力がないカービィ、というのも不思議なモノで、ワドルドゥやサーキブルを吸い込んでもスカ、パラソルもスカ、カレーを食べると火を吹き、やきいもを食べれば空気泡。
「はるかぜとともに」で見たことあるようなステージをこなしつつ、懐かしの顔を楽しみながらとりあえずクリア。
「おめでとう!EXがあるよ!」
そして始まるEXモード。地獄が始まる。
とにかく敵がはやい、つよい、ステージがむずい。
特にゴルドー(トラップみたいな棘鉄球のキャラ)はHPが6しかないのに3ダメージ。・・・・・・3ダメージ!?
いつもの月エリア(ボーナスステージ)は、まさかのゴルドー×アイテム落下で「ボーナスステージとは・・・・・・?」。
中ボスなのにゴルドーを使うせいでボスのときより強いロロロ、パターンを組めないとやたら強いクラッコ、そして6WAYを手に入れたカブーラ。
ウィスピーウッズ?まあ、うん。
そして噂のEXデデデ。思い出補正もあると思うけど、2の怒りデデデの方が強かった気が・・・・・・。
その場保存があるスイッチオンラインだからこそ、なんとかクリアできましたが、古のゲーマーたちはコレを試行回数でクリアしていたと思うと・・・・・・すごい。
【ワリオランド3】
ステージクリアで手に入る宝物でステージギミックにパワーアップアイテム、いける範囲がどんどん広がる面白さ。今の3D、オープンワールドもいいけど、やっぱり2Dっていいよね。
このゲームにはHPがない、つまり攻撃も喰らい放題!というより、攻撃を受けてリアクションを使わないとステージ攻略はできないという。
じゃあ、簡単だね!とは行かず、ボスキャラは全員「即死技」(ステージから弾き飛ばされる)をもっている。ラスボスは本当の即死技(ゲームオーバーになる)をもっている。なんなんだこのゲーム。
実質「古のエルデンリング」。
その場保存がなければクリアできなかった・・・・・・。
【それからどうした】
と、ここでイスミさん思いました。
古のゲーマーって、忍耐力すごいし、死にゲー好きだよね?
「理不尽な死を乗り越えてきた者達だ 面構えが違う」
幼き頃にプレイしてきた高難易度ゲーが、彼らを修羅に変えてしまったのだ・・・・・・。
でも実際は遊びも現実も少しくらい甘々がいいなぁ、と思いました。
【ひとこと】
今度は、ホグワーツに遊びにいきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![如月伊澄](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)