![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96110621/rectangle_large_type_2_7fad81c2ddeec314b818c799d79be8a6.jpg?width=1200)
カルダモンロール
最近、カルダモンロールというパンの記事を目にすることが度々あって、どんなパンなのか色々調べていたら、スウェーデンではポピュラーな菓子パンなのだそうだ、基本は生地やフィリングにカルダモンパウダーを練り込んで作るのだが、生地の作り方も成形のしかたにもお店などによって色々あるらしい。
今回は初めてなので、とりあえずカルダモンパウダーを入れた普通のパン生地でノット成形で作ってみた。
スウェーデンといえば、高校の時にスウェーデンからの短期留学生の女の子がいた。
同じ水泳部でしばらく一緒に練習した。
泳ぐのも早くて、全然追いつかなかった。
スェーデンに帰るとき、わたしたちクラスメートにスェーデン語の歌を教えてくれたんだけれど、どんなメロディだったかなぁ?
歌詞はどんなだっただろう?歌詞の意味、教えてくれたんだったかなぁ?
私にとって初めてあった北欧の人で、英語を話さないひとだっただと思う。
どうしているのかな?
私のように日本の食べ物を見て、日本でのこと思い出すことあるのかな?
・生地
オールパーパスフラワー 300g
砂糖 40g
塩 2g
カルダモンパウダー 4g
耐糖性イースト 8g
牛乳 180cc
バター 40g
・フィリング
バター40g
グラニュー糖 45g
カルダモンパウダー 8g
生地を作ったら、一時発酵ーー30℃ 45分
ガス抜きーー成形(35*40センチ)半分にフィリングを塗って、閉じる。10等分にカットし、ノット成形
最終発酵ーー30℃ 45分
照卵、パールシュガーーー200℃ 10分