わが子のために「食卓には彩りがなきゃいけない病」にかかっていた
こんにちは、ジュリアンです。
子どもやお母さんの栄養指導をメインとした、ヘルスコーチ兼主夫をやらせていただいてます。
私は、子どもの心と体の不調改善や自己肯定感をアップさせるプログラムを提供しているのですが、
現在、お母さんたちが喜んでくれるような公式LINEの特典を考えていて
先日、マイコーチに「公式LINEの特典って何がいいんですかね?」と相談していた時のこと。
私は、単なる情報提供ってあんまり価値がないと思っており、
ありふれた情報を特典にするんじゃなくて、必要な人に必要な考え方を届けてあげたいなって考えているんですよ。
特に子育てで大変な思いをしているお母さんがもっと心を救ってあげられるようなものって何だろうって、
マイコーチに、私のぐちゃぐちゃな頭の中を吐き出してみるとこの考え方にたどり着きました。
足し算をすれば子供が成長できるって思ってる人が多いけど、引き算で考えることの方が大事だし、そっちの方が楽
では、なぜそんな考えに至ったのか。
★自己紹介★
いろんな色があれば栄養が摂れるって思い込んでいた
我が家のご飯はほとんど私が担当していて、結婚してからも好きでいろんな料理を作っていました。
時間がある時は毎回全部のメニューを作ることもあれば、
昨日、一昨日の残り物を組み合わせて品数を多く見せるみたいなことをよくやってます。
むしろ後者の方が多いですね、頑張るの好きじゃないんで(;^ω^)
でも苦手なこともたくさんあってその一つは、食事が完成したときの全体像を考えて料理できないんですよね。
具体的に言うと、
いざテーブルに料理を並べてみたら「あれ、なんか同じ色の料理ばっかりになってしまった」みたいなことが多いんですよね。
特に茶色ばっかりになってしまったとかよくあるパターン。
でもこれを考えてしまうのって既に「食卓には彩りがなきゃいけない病」にかかってたんだなって今は思うんですよね。
よくテレビの料理番組とか食育情報を見てると、
「この食材だけだと赤が足りないので、ミニトマトを入れてあげましょう」みたいな情報をいろんなところで耳にして、
ご飯って、何となく色が多くなきゃいけないのかなって思い込んでいたのもあったし、
インスタ映えが流行っていたのもあって、食べ物って見栄えが良くないといけないのかなって、無意識に自分自身にプレッシャーをかけていたんだと思います。
しかもそれをどんなメニューにもやろうとしていたことが、さらに自分へのハードルを上げてしまい
おかずにも、副菜にも、お味噌汁にも彩りがなきゃってなって
そうするとあれもこれも足りないって見えてしまう。
じゃあいろんな食材を余裕持って準備しておけばいいのかっていうと、またそれも難しいことが2つあって
まず、1つは食材をダメにしてしまうことがある。
食材をたくさん買い込んでしまうと、冷蔵庫が野菜だらけになって小さな野菜が埋もれちゃうんですよね。
そうすると、気づかないうちに野菜がダメになってて使えなくなってしまう。
あぁ~またやってしまったと落ち込む。
(頑張って作ってくれた農家の方、野菜さん、ごめんないさい)
そして2つ目は、ご飯の準備で考えることが多くなってしまう。
毎日の仕事をしながら毎日ご飯のメニュー考えるって結構ストレスになりません?
自分一人で料理を担当してると、その作業が一番面倒くさくて、
会社員だったころはよく仲間と「今日の夜ごはん何にしますか?」とかよく話していましたね。
そして仕事が終わったらダッシュでスーパーに行き必要な食材を買って、保育園のお迎えに行ったり、お母さんによっては習い事に子供を連れて行ったり、
それから夜ご飯の準備をする頃にはもうヘトヘト。
彩りを考えてご飯を作るからより時間がかかってしまい、そうすると子供はお腹がすいて
「ご飯まだできないのー?」って純白なクレームをまとったナイフを私に突き付けてくる。
そう言われるたびに、「こっちはお前のために料理頑張ってんだよ!」って子供を怒鳴りつけてしまう。
その後に、もっと優しく言ってあげれば良かったっていつも反省するんだけど、余裕がないとどうしても怒ってしまう。
そんな罪悪感に苛まれる日々を毎日繰り返していました。
さらに追い打ちをかけるように、頑張ったご飯ほど子どもって食べてくれないんですよね!
逆に、こんなので良いの?ってくらいに手抜きしたご飯の方がよく食べてくれることの方が多くて、
せっかく頑張ってご飯作ったのに、その時間を返してくれというか、これがもう腹が立つというか、もうご飯を作る元気をなくしてしまうダメ押しの一撃ですね。
でも簡単な料理の方が食べてくれるのは
「お母さん、ご飯はこれくらいシンプルで大丈夫だよ」
って子供が本能で教えてくれていたのかもしれないって今は思います。
そして栄養学を勉強をしてやっと気づいたんです。
どの栄養を足すのかよりも、まず何を避けたらいいかの方が大事
お腹にある腸で栄養を吸収して体を作られているんですが、
その腸内環境が整っていないと、栄養ってちゃんと吸収できないんですよね。
どれだけ体に良いと言われる食べ物、サプリメントでも体が受け入れる態勢が整っていないと消化、吸収の負担が増えてしまいむしろ毒にってしまいます。
こちらのラジオで、腸内環境いいか家庭でもチェックできる方法を話しています↓↓
例えば、便秘(コロコロしたウンチ)とか緩いウンチが出ている時は、腸内環境が悪い証拠です。
なので、どれだけ野菜を多くして彩りや見栄えを良くしても腸内環境が悪ければお母さんのせっかくの頑張りは無駄になってしまいます。
ちなみに子供の健康状況をまとめている、
『子どものからだと心白書2021』という本によると
ときどき又は数日排便がない子の割合は
なので男の子の3割前後、女の子は4割~5割の子は便秘という腸内環境が悪い状態で、ちゃんと栄養を吸収できていないということになります。
便秘とかお腹が弱い人も、長くそんな感じで生活していると体も慣れちゃうし、別に生活に支障ないからって気にしない人も多いと思うんですよね。
私が実際に子供の頃から下痢ばっかりしてましたけど、気にしなかったのでそんな風にしか思ってなかったです。
だからこの数字を見ても、ただの便秘でしょって感じる方もいると思います。
でも、その小さなダメージは見えないところで少しずつ溜まっていってるんです。
実は、腸内環境が悪い人は肉体的、精神的なあらゆる病気にかかりやすいです。
子どもで言えば、
・アトピーなど肌が弱い
・花粉症などのアレルギー
・生理痛、整理不順
・精神的に不安定なことがあり、こもりがちになってしまう
・じっとしていられない、落ち着きがない
・集中力なくて、塾に行ってても勉強の成績が上がらない
・頭痛、肩こり
・スマホなどの依存症
・朝起きられない
・イライラしやすい、暴力的になる
これらすべて腸内環境が悪いと起こることです。
私は接骨院でいろんな方の治療をしてきましたが、上記のような子供たちを見てきましたが、9割の子は食事に問題がありました。
だから私は、子供とお母さんに伝え続けているんです。
不調、病気の原因のほとんどは栄養が関係していること。
そしてその子に必要な栄養が分かれば、お母さんでも子供の不調は治せますよ。
ということを。
そのためには、お母さんがまず肩の力を抜くことが大事です。
私が前職で部門のリーダーをしていた時に毎朝朝礼をしていましたが、
その時の締めの言葉は
「今日も頑張らないでいきましょう!」でした。
これ、社長に聞かれたら絶対に怒られるやつですね(;^ω^)
でもその言葉の意味は、「余計なことに頭を使わないで、シンプルにやりましょう」って意味で、決して仕事をサボりましょうって意味じゃないですからね!
まず何を避けたらいいのか?
じゃあまず何を避けると体が劇的に変わるのかというと、
それは甘い物ですね。
ただ、私も甘いものが好きですよ(;^ω^)
25歳くらいまでは、普通に売っているお菓子を食べていたし
その後は添加物の少ないお菓子を食べていたし、
この数年は、毎週自分でお菓子を作るようになってしまいました。
バターサンドに関しては作るのに3時間くらいかかりましたが、家族とかどうでもよくて単純に自分が食べたかったから作りました(*^^)v
甘い物への執念ってすごいなって我ながら思います。
なので私が行う半年間の栄養指導では、何百回と甘い物と向き合ってきた自分の実体験を踏まえてお母さんと子供お二人に「甘い物との付き合い方」を伝えています。
どんなに体に悪いと言われるものでも、付き合い方が分かれば、それを食べてても生活に支障が出るような病気にはならないんです。
好きなものを完全に奪い取られたら、人生の楽しみも減っちゃうじゃないですか?
だから体に悪い物でもうまく付き合う方法を知ることで、
子どももお母さんも神経質になりすぎず食事を楽しめますからね。
自分を許してあげる覚悟
私は、どんな人でも変わりたいという想いがあれば変われると信じています。
接骨院でお話させていただいたお母さんは達は、みんなやり過ぎなくらい頑張っているんです。
子どものことなんて、適当でいいやなんて人は一人もいませんでした。
だからお母さんたちに知っておいてほしいのは、
子どものためにたくさん詰め込まなくてもポイントさえ押さえれば必ず子供の心と体は良くなります。
だから、もう自分を許してあげる覚悟を決めてください。
これまでの子育てを振り返ってみて、わが子が小さかった頃の自分と
今の自分を比べてみてください。
子どもだけじゃなくてお母さんも、前よりたくさんのことが出来るようになったじゃないですか!
あれが出来ていない、これが出来ていないってもう自分のダメ出しをしなくてもいいんです。
もう十分頑張ってるんだから。
なので子供のことで悩んでいたら、私のところまでご相談ください。
「こんな質問したら勉強不足って思われるんじゃないかな」って思わないでくださいね。
ネットで検索したところで、その子に合った情報が出てくることはほとんどないですから。
この前も同じ保育園のママに「このお菓子ってどうなんですかね?」って
質問された時も、時間をかけてこれまでのことを聞き取り、食事の考え方をお話させていただきました。
そのくらいラフな感じで大丈夫ですよ(^^♪
お母さんの子どもを想う気持ちを全力でサポートしていきますね。
それでは。
おすすめの動画↓
★ジュリアンのプロフィール★
🌸公式LINEの登録者特典ができました🌸
また、子供の心や体の不調など気になることがありましたら、公式LINEよりお気軽にご質問ください。
体験セッションを受けたいという方はこちらよりどうぞ↓
これまでの人生でたくさんの人の心に触れてきました。 まだまだ経験不足な所はありますが、noteを通してこれからもっとたくさんの人の心に触れ、そのパワーで1人でも多くの人を幸せになってもらえればと思います。