子供は親の見えない所で成長している
こんにちは、ジュリコです!
以前に友達のお母さんたちからこんな相談がありました。
「うちの子供がまだ自分で保育園の準備ができないんだけど、どうしたらいいのかな?」
「私が言わなくても、自分で考えてやってほしいんだけど、どうすればいいの?」
この話を聞いて感じたのは、
これってホントにできていないのかな?
ということです。
今回は、もしかしたらお母さんの見てない所で子供は成長してるかもしれないってお話です^_^
★自己紹介★
子供は親の見えない所で成長している
・何歳までにこれができないといけない
・小学校に入るまでにはこれをできるように など
こんな子育て情報が流れてくると、お母さんたちはみんな焦ってしまいます。
私も長男が1歳2歳の時は、子育て本やネットでこんな情報を見つけると、ちゃんとしなきゃって子供に頑張らせてしまうことがありました。
そしてどの家庭のお母さんたちも同じことを考えて、それができない子供や育て方が悪いと私のせいだと、自分を責めてしまう方が多いです。
ただ、いろんな親子と話してきて思うことは、
親が子供に期待しすぎると結局お互いに幸せになれないんですよね。
接骨院でもよくありましたが、
小学生の子に問診すると、子供が話す前に後ろにいるお母さんが先に話しだしてしまいます。
その時は「お母さん、焦る気持ちは分かるけどちょっと我慢しててね」と心の中で思いつつ、その場はお母さんに一通り話してもらいます。
ただ、その後に子供と2人で話してみると、ぎこちなくてもちゃんと伝えようとしてくれます。
そして何回も通っているうちに、ちゃんと自分の言葉で全部話せるようになってくるんですよね。
だからお母さんが焦って先回りしなくても大丈夫。
子供はゆっくりゆっくり成長していきますから。
大人も子供も家は休憩する場所
子供が家でテレビばっかり見ていたり、散らかったお片付けができないと、ついイライラしちゃいますよね。
でも保育園では意外と、テキパキ動いていたり、自分の準備や片付けができている子が多いんですよね。
それを見た時に、大人も子供もオンとオフの切り替えが大事なんだなと感じました。
社会人の方でも、仕事でうまくいっている方や悩みが少ない方の共通点の一つが、
オンとオフの切り替えが上手いことです。
逆に、いつでも真面目に頑張らなきゃって人は悩みが多くて病みやすいなって、いろんな方を見てきて感じます。
だから大人も子供も家はダラダラしててもいいんじゃないかなって思います。
子供の良いところにだけ目を向けて
日本は文化的に減点主義なところが多いです。
あれがダメ、これがダメと出来ていないところを粗探ししている感じですね。
だから、子供の良い所、前より少しできるようになった所にだけ目を向けてあげると気持ちが少し楽になる方が多いです。
その時は、自分の目線だけで気づくのは難しいので、ママ友の目線で聞いてみたり、保育園の先生にどんな生活をしていたか聞いてみるのがいいですね。
みんな毎年子育て1年生
子育てをしていると、毎年新しい気づきや悩みがあります。
1歳なら1歳、5歳なら5歳の気づきや悩み、
みんな毎年初めてのことばっかりです。
だから毎年その年齢は子育て1年生なんです。
次男、次女以降の育て方も手が抜けるのは、もうその年齢は一回経験したからだと思います。
だからこそ子育ては一人で抱え込まないで、悩まないで近くに話せる人がいるなら話す方がいいし、近くにいなければネットやSNSなどで同じ悩みをもつコミュニティなどを探してみて下さい。
抱え込んでいるものを吐き出すだけで、暗い気持ちが明るくなります。
子育てで悩む人を1人でも救えるように、自分も頑張っていきます。
これからもお母さんや子供たちを幸せにするために、「スキ」や「フォロー」していただけると嬉しいです。
そして、そのフォローで繋がった多くの方の力を借りて、1人でも多くのお母さんや子供たちを笑顔にする原動力にしていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
ジュリアン
YouTubeで一人喋りやっています!
体験セッションを受けたいという方はこちらよりどうぞ↓
これまでの人生でたくさんの人の心に触れてきました。 まだまだ経験不足な所はありますが、noteを通してこれからもっとたくさんの人の心に触れ、そのパワーで1人でも多くの人を幸せになってもらえればと思います。