
意見が言えない男性・理由と、リハビリ過程のリアルな実例
「人前で自分の意見を言えない」
私の夫は、まさにこのタイプです。
夫は、人前で意見することをいとわない私を羨ましがります。
相手にどう思われるか、気にしてしまって言えない。
上手い言葉が出てこないから言えない。
俺は言えないタイプなんだ。
と言い、両親や業者に意見しなければならない場で、私を矢面に立たせました。
夫に「悪く思われたくない自己保身」「他力本願」を感じ、「ズルい」と感じることがありました。
しかしあるきっかけで、夫が人前で意見を言えない理由がわかります。
それは夫の生い立ちに関わるものでした。
何年もの時間をかけて、夫の根本にあるものについて夫婦で話しをしました。
夫は酷く納得をして、「意見を言えない」自分を脱しようとしていますが、空回りしてしまうことも。
それらについて夫の例をお知らせします。
意見ができない、言うのが怖い男
夫は人に意見が言えません。
職場で問題が起きた時、誰かが理不尽な言動をした時、責任を押し付けられそうになった時にも常に黙っています。
職場で上司に意見できないという話しはよく聞きますが、夫は一回り下の年齢の後輩にも意見できませんでした。
夫は自分の意見があるにもかかわらず外に出そうとしないので、「無口な人」「面白くない人」と思われることがあります。
談笑の場面では反抗しないので弄られ役になり、癖のある同僚や後輩からは理不尽な攻撃対象にされることもありました。
「言えない」だけで意見も感情もありますので、ストレスを溜め込みます。
帰宅後に晩酌をしながら私が夫の愚痴を聞くことである程度は発散ができていたのですが、私が出産した後は体調不良や子どもの世話で話を聞く余裕がなくなり、夫のストレスは溜まって行きました。
私は意見することを厭いません。「意見する」と言うと「自分の考えを押し付けて他者をやり込めるイメージ」を持つ方がいるようですが、意思を示した上で他者の意見を聞き、考察したり折衷案を考えて落としどころを探ったり、結論づけることなく違う意見を聞くこと全てを「コミュニケーション」だと捉えています。
だから結婚後、夫が全くといっていいほど意見を言えないことを知った時は、とても驚きました。
夫と私はSNSの掲示板で知り合い、少しの間文字だけでやり取りをしていました。
許容範囲が広い人だと思いましたが、決して意見がない人だとは感じませんでした。文字でも、その後始まった電話での会話も、初めて会った時もよく喋っていたからです。
当時夫は「初対面の人にこんなに話せたのは初めてだ」と言っていました。私は「話しやすい人」と言われることが多々あるのですが、夫もそう感じたようです。普段の夫を知らなかった私は、私以外と話す夫を見る機会が少なかったので比較ができませんでした。
夫は私にはよく話しをしました。
自分の意見も言っていました。
付き合うようになり結婚する話が出た時も、推し進めたのは夫です。
私は当時結婚願望がなかったため、夫に流されるように結婚に至りました。
夫は自分の希望を私に伝えて、私がどう思うかを聞いてきました。
私の元婚約者は私の希望をそっちのけにして自分本位に進める人でしたから、夫はとても紳士で誠実な人だと感じました。
そんな夫が、実は人に意見できないと知ったのは、スピード婚をして少し経った頃です。
職場の人間関係でストレスを溜めているようでしたので、詳しい話しを聞きだした時にわかりました。
意見を溜め込むとストレスが溜まる
夫はストレスが溜まると塞ぎ込むようになります。
話しかけてもあまり答えず、心の中で怒りを増幅させます。
「俺はバカにされている」と心の中でループさせて、起こった事実以上に悪い印象を膨らませてしまうのです。
その結果、溜まり切ったストレスが爆発して周囲を驚かせることがありました。
夫の爆発が一番ひどかったのが、私の産後です。
第一子を出産して2学年差で第二子を出産した頃が、最も“破滅的な言動”が多い時期でした。
ストレスを発散できずにギャンブルに走り、数十万円の借金をしました。小遣い制だったこともあって夫は返済に困り、無理な理由をつけて家計から金を引き出そうとしました。管理は妻である私がしていましたので、次から次へと金を必要とする夫に不信感を抱いて、家庭に不穏な空気が漂うようになりました。
夫婦の心のすれ違いが極まったころ、夫は風俗やキャバクラ、クラブに通うようになり、嬢と連絡を取るようになりました。私は夫の行動を怪しみ、スマートフォンを見たことで発覚。夫を問い詰めたところギャンブル等の事実がボロボロと露呈します。発覚数か月前から夫が家族を酷く蔑ろにしていたこともあり、私は離婚を求めました。
続きはこちらで読めます☟