![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37638438/rectangle_large_type_2_f6740ac22ac3024e023527b4e85145a4.jpeg?width=1200)
【短編小説】私は洒落たアンブレラガール
私は今日も傘を差す。
道を歩けば、通行人は私をよけ、振り向きざまに二度見する。
私はそんなことなど当に慣れていると、ふんふんと鼻歌を歌いながら、お構いなしに朗らかなスキップで歩道を歩いていく。
意気揚々と私の足はリズムを刻み、目的地へと向かわせる。
いったい私をこんなにも弾ませるのは、春のせいなのか、それとも傘のせいなのか。
まぁ自分が幸せなであるのなら、そんなことはどうでもいいかと小さな悩みを取っ払うと、ふいに私の体はふわりと軽くなる。
それは自分が魔法使いにでもなったかのようにも思え、傘を片手に空を駆けるような感覚が私を包み込んだ。
気づけば私は六義園の入場門に傘を差しながら立っていた。
入場料を支払うと、受付のおばちゃんが「ご機嫌ね」と私に笑いかける。
私は「今日も幸せなんですよ」と微笑み返した。
「さて」と呟くと、私は鼻歌を歌いながら、カツカツと水色のハイヒールのピンをタップし、白いフリルのワンピースを風になびかせながら、日本庭園へと溶け込んでいく。
どこからか桜の香りが漂い、私はその香りをまとわせるようにくるくると傘の柄を回しては、小間(※注1)に刺繍された銀に煌めく薔薇を揺れ動かす。
私は日本庭園をホップステップと進んでいき、そしてジャンプした。
そしてついた場所には、一本の大きな枝垂桜が荘厳に待ち構えていた。
どうやら桜の香りはここからするようだ。
くるくると私は傘の柄を回す。
枝垂桜はその枝をゆらりゆらりとたなびかせ、そのたびにふわりと桜の香りをまきちらす。
私は傘を片手に大きく深呼吸をした。
「ごお」という音ともに一陣の風が庭園を駆け抜け、枝垂桜の花びらを大きく揺らす。
ひらりひらりくるくると綺麗な螺旋を描きながら、ぽとりぽとりと傘の上へ落ちていく。
私は傘の柄を回すと、それはふわりと宙に舞って、またひらひらと地面へと落ちた。
桜の雨の下で傘を差すだなんて、私はなんて贅沢者だろうか。
こんな日に傘を持ち歩かないなんて、君らはまったく損をしているよと、心の中で呟いた。
傘というものほど洒落たものはない。
私はこの芸術美を纏わせる傘を愛してやまないのだ。
家の戸棚を開ければ、十数本の私の傘がずらりと並ぶ。
私がいつもお洒落をするときは、服選び、靴選び、そして傘選びをするのだ。
晴天が広がりお日様の照るときは、銀の薔薇の刺繍の入った橙の傘。
曇天が淀む灰色の日は、小間の裏側に藤の花の描かれた朱色の傘。
水天が冷える雨降らしの日は、夜空の星空が煌めく露草色の傘。
傘を差さないだなんてもったいない。
なんたって、傘は洒落ているのだから。
だから今日も私は片手に傘を握る。
そして得意げにくるくると傘を回してやるのさ。
「どうだ、私は洒落ているだろう」って。
おわり
――――――――――――――――――――――――
小間(こま):傘に張っている生地
【おまけ】
来年はお花見がしたいもんですね(桜の下で酒が呑みたいだけです)
※私のおすすめは『前原光榮商店』
※King Gnu 『傘』(私の個人的に好きな歌です)
いいなと思ったら応援しよう!
![静 霧一/小説](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138943542/profile_aeb06e80448b9658edc6f7c616a9aa2d.png?width=600&crop=1:1,smart)