
【7】切り絵 子育て
産まれたばかりで
こんなに 小さいのに
大きな 存在感
泣いてても 泣いてなくても
四六時中 気になってしょうがない
大人になるまで 君に 振り回されない日はない

子供は みんな 台風の目
いつも 騒ぎの中心にいて 大人は ほとほと困り果てる
振り回されてる大人たちを見て
自分は 愛されてるんだって確認してたりする
そんな子供時代を 大人になると みんな 忘れて
何をやってあげたとか
何を与えてあげたとか
それが 愛情表現みたいになるけど
それ以上に
イライラしたり
困ったり
心配したり
呆れたり
自分という存在に 振り回されてる姿を見て
ちゃんと世話してくれてるって 初めて信頼する
だから 子育てって 大変
振り回されなきゃいけないって ほんとに大変
振り回されたくないって 思っちゃうときも
ほとほと 嫌になるときも
たくさんあるけど
そうやって考えちゃうんだから
ちゃんと 子供を 愛してる
反応してくれるって それだけで 嬉しいことなのに
大人になると 当たり前すぎて 忘れちゃってる