見出し画像

生きている象形文字 トンパ


実家の母から
ゆうパックで荷物が届いた。


中にはお菓子やお茶、食べ物が色々入った
底のほうに本がはいっていて


多分実家にずっとあったけど
興味ありそうなのを
チョイスして送ってくれたと思われる。

「生きる力をくださいトンパ。」
           浅葉克己+仲畑貴志


トンパ?なんだろ?


トンパ文字とは中国のナシ族に伝わる
世界唯一の生きた象形文字。
ナシ族の中でもごく少数の「トンバ」と呼ばれる司祭によってのみ受け継がれている文字記号
なんだって。


開けてみると

おおっ!昔ゲームウォッチで遊んだ頃
こんな画面あったような。
ひとつひとつ
足の角度にも意味があるらしい。


これは跳ぶ(嬉しい)



「お茶を飲む」は


わあ、茶葉からいれた、美味しそうな
お茶のんでる感じ(´∀`)


本に載っているの以外にも
可愛い文字がたくさん!
調べた中で、私的には
これがおかしかった( ̄∀ ̄)
書いてみましたよ。

だらけてる  笑笑。



私の名前「山本早百合」を変換してみたら


途中、なんかお団子食べてるような 笑。


最後の文字「合」は男女で飛び跳ねて
わーいみたい。なんか楽しげ。


現在の「ピクトグラム」(「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号の1つ」出口に描かれている人とか
トイレの男女表示など)
と似ていますね。

一目みて、意味がわかる。



トンパ文字を見ていると
シンプルな人間の生き方が
感じられる。


言語として発達した文字は
勉強しないとわからないけど
絵のような象形文字は
世界の誰がみても、意味がなんとなく
わかる共通言語。
そう考えると、伝えることに
垣根はないなぁなんて思います。


Instagramに作品をアップしています♫



いいなと思ったら応援しよう!