Kindle端末買うか…どうか
先月はマルシェが月初めに入っていたり
わりとバタバタしていたので
好きな読書ができていなかったのだけど
今月は少しリズムをとり戻してきて
家事と制作の合間時間に
本を読んだりしています。
小学生の頃は、家にあった
星新一や筒井康隆、エッセイなど
が好きで読んでました。
中学生に上がる頃には部活などで忙しくなり
そのまま20代〜結婚〜子供が生まれるくらいまで
本とは遠ざかってて。
子供の絵本を図書館で借りる
ついでに、リハビリのように
ちょっとずつ、自分の本も借りるように
なってからは、本の世界にまた
戻ってくるようになりました。
自分にとって、本を読むって
人と会って話しを聞くような
対話するような感覚。
現在、活躍している人にしろ
この世にいない偉人にしろ
考え方にも瞬時に触れることが
できるツールってすごいですよね。
今はAmazonで紙の本も買うか
Kindleでダウンロードして
iPadで読んだりしてますが
ただいま読んでる本↓
直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN
モレスキンノートの記事をあげた時に
「VISION DRIVEN」にも
モレスキンノートのことがおすすめされてますよって
赤坂けいこさんからコメントいただきまして
(ありがとうございます)
内容が面白そうだったので
さっそく読んでます。
ちゃんと理解するのに
まだもう一回くらい読んで
実践しないと入ってこないけど( ̄▽ ̄)
紙の本も
シリカウォーターを
注文したタイミングで
水のことより知って、良いイメージで
飲んだらいいだろうと思いましてね 笑。
とまあ、つどつど
そのときに興味のあるジャンルの
本を読んでます。
で
最近、Kindle端末気になるんですよねぇ。
iPadだとやっぱり
ブルーライトのせいか
目が疲れるのです、、。
寝る前に思いっきり
それで読書してたら
睡眠にも影響あるしなあ。
本は家でしか読んでいないので
何冊も持ち歩く携帯性っていうのは
必要ないし、一応iPadやスマホでも
読めるっちゃ読めるので
絶対無いと困るもんでもないんですが。
快適な環境で
読書をしたい。
読むのに疲れたくないってことで
相当Kindle検討中です。゚(゚´ω`゚)゚。
◆Instagramに作品をアップしています♫