見出し画像

コミュニケーションコスト


コミュニケーションコスト


 最近コミュニケーションについて難しいなと思うことがある。社会人になると、学生時代と違い、コミュニケーションで壁を感じることが多い。学生時代は、コミュニケーションをしっかりとしていく相手を選ぶことができた、もしくはコミュニケーションをしていかなくても問題がなかった。
しかし、社会人は違った。
 職場の人としっかりとコミュニケーションをしていかなくてはならない。
学生のコミュニケーションと社会人のコミュニケーションは違う。これはビジネスマナーのようなものか。
 自分自身、このような部分についてうまくできていないと思うが、嫌悪感を抱いたり、辛いとは思はない。

他→自

 どちらかというと、コミュニケーションがとりにくくて、先輩が自分のために時間とコストをかけて伝えてくれる、かけてくれる言葉のメッセージや意図が分からない。考えが納得いかないというよりどういうことなのか理解できない。自分で考えないと自分の考える力がつかない。だけど、もう少し背景や原理を補足して補助輪をつけてくれないと動けない。どうしようもない人間だなと思う。

自→他

 自分のもやもやや考えを先輩にうまく伝える方法が分からない。言葉がうまく出せない。自分の意見を伝えるのができなくなっている。何か違和感があって解決したい・どうにかしたいのに、意見が出てこない・作り出せない、
 出せても未熟で考える力がないから意見として何かゴミみたいなずれた意見しか言えなくて、何を伝えるべきかを相手目線で考えてから言ってほしいみたいなこと言われて、何も言い出しにくいって気持ちになる。社会人としてそれが理想な社会人なんだろうが。自分は見た目は社会人だが、中身は幼稚なんだろう。

 社会人はコミュニケーションコストが高い。いや、自分と社会人の距離が大きいからコストが高すぎるだけやろう。自分は脳がずれていることを言い訳にしながら生きている。それをしても解決しないのに。
 コミュニケーションは相互に送ったり、受け取ったりをどれくらい正確にどれくらい早くどれくらい感情的に不快に思わないのかなどいろんな視点でかんがえていけるものだろうけどほんと難しいね。それがうまくできず、ずっと外側→内側(受け取る)と内側→外側(送り出す)が流れなかった。
 例えるなら心臓の血液の流れが詰まりがちで病気になってしまうみたいな。推測でしかないけど、コミュニケーションの循環の停滞が心身の不調の要因の一つに結びつくんだろうなと思う。心身の不調についてはこちらに


少しずつ考えやもやもやを吐き出すようなとりあえず出していくことをnoteではしていきたい。




いいなと思ったら応援しよう!