![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142213777/rectangle_large_type_2_2bda120c06a60ceaf2e72a9a5b1b535f.png?width=1200)
『味わい愛でる』習慣で世界が優しく変わる
こんにちは。
自分を”最高の味方に”育む心理士、かちゆみこです。
プロフィールはこちら
最近、私は毎朝約30分、自分一人の時間に「音読」をするようにしています。
自分の声を、もっと身体に響かせるようになりたくて、練習中。
声に出して読むことで、ヒーリング効果もあるので、とてもおすすめです♪
【おすすめ本】サラとソロモン― 少女サラが賢いふくろうソロモンから学んだ幸せの秘訣
私が、今、「音読」のおともにしているのは、こちらの本!
※Amazonアソシエイト申請 チャレンジ中です。
読んでいるだけで、幸せな気分になれる 大好きな本です。
内気な女の子サラが、言葉を話すふくろうソロモンと出逢い、「幸せになる方法」を学んでいきます。
こどもにも伝わるようにやさしい言葉で書かれた、人生をよりよく生きるためのバイブルです。
主人公のサラは、感性豊か&ピュアで、とっても心があったかいんです。
一人での空想時間が大好きな、自由を愛する女の子♪
何だか、私のこども時代とも重なります。
そんなサラがいじめっ子もいる日常で、ソロモンからの学びで、自分の周りの世界がどんな風に変わっていくのか?
心にしみるソロモンの言葉に、私もいつもたくさん癒しと勇気をもらっています。
気になる方は、ぜひ、読んでみて下さいね。
お子さんへの読み聞かせにもめちゃくちゃおすすめです!
『味わい愛でる』
ソロモンの教えの中で、私が特に大好きなのは『味わい愛でる』というもの。
「物事や人々について考えながら、君に最高の気分を感じさせてくれるような考えを見つけるんだ。物事や人々を、いつもできる限り味わい愛でるんだ。それが《喜びの流れ》につながる最高の方法だ。」
味わい愛でる
味わい愛でる・・・・
この表現がまず、とってもすてきな響きですよね!
声に出して読んでみると、それだけで、自分に《喜びの流れ》が広がっていくように感じませんか?
味わい愛でる
味わい愛でる・・・
自分の中に響かせてみて下さい♪
![](https://assets.st-note.com/img/1716959076429-Q9MdRZNd7n.png?width=1200)
私の場合、『味わい愛でる』気持ちに意識を向けているとき、あったかい、さわやかな風が自分の身体の中に吹き込んでくるように感じます。
あなたの周りで何か味わい愛でることができるもの、思い浮かべてみてくださいね。
私は・・・
こどもたちの寝顔&寝息
早朝の一人時間
朝日が差し込んだカーテン
ごはんの炊けたにおい
トクトクトクというコップに注がれる麦茶の音
顔を洗うときの、水のすっきりした冷たさ
![](https://assets.st-note.com/img/1716959714967-vChZYciqEM.png?width=1200)
それらを思い浮かべるだけで、何だかしあわせな気分がしてきます。
幸せは選択すれば、いつでもここにある
『サラとソロモン』の本を読んで私が実感しているのは、
「幸せは目指すものではなく
選択すれば、いつでもここにある」ということ。
最近、『味わい愛でる』習慣を実生活の中でも実践してみています。
するとね、日常で嬉しい変化が♪
たとえば、私、『味わい愛でる』強化月間の中で、「書くことが大好き」だったことを思い出して、放置していたnoteも『味わい愛でる』ことを始めてみたんです。
そしたら何だか自然と《喜びの流れ》が広がってきているなぁと・・・・。
始めはただ楽しくて書いてたnote記事。
それがいつの間にか、評価が気になったり、「書かなきゃ!」という変な義務感で書こうとしてたり。
結局、それが嫌になって、書かなくなっちゃったんですよね。
だけど、「やっぱり書くことが好きだ!」って再認識して、「もっと楽しむために」note再開してアンテナ立ててたら、こちらのすてきな共同運営マガジンを見つけて、さっそく参加させていただくことにしました。
共感できる想いをもった皆さんの集まりで、まだ入ったばかりですが、「優しい世界」が広がっていることに感動しています♡
ソロモンが言うように、『味わい愛でること』を実践することで、世界がどんどんよりすてきに変わっているように感じます。
そして、ソロモンの教えは、スピリチュアルな真理ですが「セラピーがどうして効果があるのか?」ということの答えも示してくれているように感じます。
私の中の『内なるソロモン』とつながるために
![](https://assets.st-note.com/img/1716960981983-1cgIqlVlOi.png?width=1200)
私は日々、自分の内側での対話を大切にしていますが、私の中にも『ソロモン』っているなぁと思うのです。
でも、それは私が「傷ついている状態」(ソロモン曰く《苦しみの鎖》につながっている状態)だと『内なるソロモン』と対話することは難しく・・・・。
いかに《苦しみの鎖》を断ち切り、《喜びの流れ》とつながることを選択できるか!?
セラピーは、そのための智慧を授けてくれているのだなぁと感じています。
もし傷つきが深い時は無理なくセラピーを取り入れて、《苦しみの鎖》からふと離れることができたとき、自然と自分に流れ込んでいる《喜びの流れ》にハートを開けるようになるのでしょう。
「内なるソロモン」の声に耳をすませていけるよう、これからもセルフセラピー&《喜びの流れ》につながる習慣、続けていこうと思います。
皆さんも、日常に『味わい愛でる』こと取り入れてみて下さいね。
そして、何か変化があったら、ぜひ、コメントなどで教えてください♡