見出し画像

12月18日の誕生花💐

胡蝶蘭
=あなたを愛します、純粋な愛

シンビジウム
=素朴、飾らない心、高貴な美人、華やかな恋

ビオラ
=誠実、信頼、少女の恋


【胡蝶蘭】

蝶が舞うように、優雅な花を咲かせる高級洋ランです。

純白からピンク、紫など、様々な品種があり、長期間花を楽しむことができます。

特に、冬から春にかけて開花し、室内での栽培に適しています。

花持ちが良く、一度に多くの花を咲かせることから、特別な贈り物として人気があります。

企業の祝い事や、個人の記念日など、格式のある場面での贈答品として重宝されています。

花言葉の由来は、その気品ある姿と純白の花色に基づいています。

「あなたを愛します」という花言葉は、蝶のように優雅に咲く姿が、相手への変わらぬ愛情を表現することから生まれました。

「純粋な愛」は、汚れのない白い花びらが象徴する清らかさと、花の形状が持つ優美さから名付けられました。

これらの花言葉は、胡蝶蘭が持つ高貴さと純粋さを、見事に表現しています。


【シンビジウム】

「四大洋ラン」の中の一つで、「カトレア」「デンドロビウム」「パフィオペディルム」そして「シンビジウム」の四属を、四大洋ランと呼んでいます。

日本では、シンビジウムの人気が高く、洋ランの出荷量の中でも、1位2位を争う多さだと言われています。

東南アジアから日本にかけて自生する原種が、交雑育種して生まれた洋ランで、ランの中では非常に丈夫な品種です。

寒さに強く、陽の当たる場所で管理すれば良く育ちます。

さらに、定期的に植え替えを行うことで、丈夫に育ち、花を咲かせます。

株の根元に丸く膨らむバルブという茎が変形した部分があり、この部分に、養分や水分を溜めて生長します。

品種によって直立するものや、柔らかく垂れるものもあり、ほとんどが花茎が直立して伸び、アーチ状になって開花しますが、下垂性という下向きに花を咲かせる品種もあります。


【ビオラ】

可愛らしい小さな花を咲かせる冬の園芸植物です。

パンジーの仲間で、寒さに強く、秋から春にかけて、長期間花を楽しむことができます。

花色は紫、黄、白など豊富で、その愛らしい花姿から、庭植えやコンテナ栽培で人気があります。

寒い季節でも元気に咲き続けるため、冬の庭を明るく彩る貴重な存在です。

小さな花ながら、強い生命力を持ち、手間のかからない育てやすさも魅力です。

花言葉の由来は、その特性と可愛らしい姿に基づいています。

「誠実」という花言葉は、寒い冬でも、変わらず咲き続ける強さから生まれました。

「信頼」は、どのような環境でも確実に花を咲かせる特性が、揺るぎない信頼関係を象徴することから付けられました。

「少女の恋」は、小さくも愛らしい花の姿が、初々しい恋心を表現することから名付けられました。

これらの花言葉は、ビオラの持つ魅力を見事に表現しています。

(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!