見出し画像

4月6日の誕生花🌸

ヒヤシンス
=スポーツ、ゲーム、遊び、悲しみを超えた愛

ナスタチウム
=愛国心、困難に打ち勝つ、勝利

フクジュソウ(福寿草)
=幸福、祝福、幸せを招く、永久の幸福、悲しき思い出


《ヒヤシンス》

3月から4月頃にかけて花を咲かせるヒヤシンス。

一本の茎に星形のような小さな花が、たくさん連なって咲くユニークな姿と、赤、白、黄色、ピンク、紫などバリエーション豊かな花色が特徴です。

鉢植えと地植えの他に水栽培にも適していて、耐寒性も強いので様々なシーンで育てられます。

一般的によく知られている見た目の豪華なヒヤシンスは、オランダで品種改良されたダッチ系と言われる品種ですが、フランスで改良されたローマン系と呼ばれる品種もあり、ダッチ系と比べて草丈が短く、花の数も少なめなのが違いです。


《ナスタチウム》

初夏に黄色やオレンジ色の花を咲かせ、葉っぱは蓮の花に似ていて、金蓮花(きんれんか)ともいわれています。

食べられる花でもあり、花はサラダなどの彩りになりますし、葉っぱも食べることができます。

育て方も非常に簡単で、地植えでも植木鉢でも元気に育ちます。

育てる際に気を付けたいのは、半日陰を好むのと、過湿は嫌うので、水のやりすぎに注意です。

花が一通り育つと種子を取ることができ、種ももちろん食べることができます。


《フクジュソウ》

キンポウゲ科の多年草で「福寿草」と書き、日本で古くから親しまれている花です。

日本全国に分布が見られ、早春に黄色くて美しい花を咲かせることから、北国では長い冬が明けた春の象徴とされることもあります。

見た目の美しさからは想像がつきにくいものですが、真っ直ぐで太い根には強い毒性がありますので注意が必要です。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?