
7月16日の誕生花🌸
ストック
=永遠の美、永遠の恋、愛情の絆、求愛
ジンジャー
=豊かな心、無駄なこと、あなたを信頼します、慕われる愛
アマリリス
=おしゃべり、内気、輝くばかりの美しさ
《ストック》

南ヨーロッパ原産の多年草ですが、日本では、秋にまいて春に花を楽しむ一年草として取り扱われています。
和名はアラセイトウと呼ばれ、江戸時代初期に日本に伝来し、大正時代の末ごろには栽培されていた記録が残っている花です。

枝分かれする分枝系と、分かれにくい無分枝系に分かれ、一重咲きと八重咲の花が存在しています。
八重咲の場合、生殖能力がないため、種ができません。
良い香りの植物として西洋では有名で、日本では、3月から5月ごろに開花します。
《ジンジャー》

食べられる生姜を連想しがちですが、園芸の世界では、ショウガ科ヘディキウム属の植物のことを指しています。
和名では縮砂(シュクシャ)と呼ばれることがありますが、世界的には、英名である「ジンジャー・リリー」や「ガーランド・リリー」と呼ばれることが一般的です。

種類が非常にたくさん存在していて、強い香りと美しい色々の花が魅力的なコロナリウムや、人目を惹き付ける鮮やかな赤色をしたコッキネウムなどがあります。
《アマリリス》

ヒガンバナ科の植物で、初夏にユリに似た6弁の花を2~4個咲かせます。
しかし、品種改良などもよくされる花なので、最近では八重咲のものも多く販売されています。

基本的に、花は横向きに咲きますが、上を向いて咲く品種も作られていて、花の色は、白・赤・淡黄色などいろいろなものがあります。
球根から育つ植物ですが、他のヒガンバナ科と同じで、球根にはリコリンという有毒な成分を含んでいます。

(以上、ネット検索より)