見出し画像

12月16日の誕生花💐

クリスマスホーリー
=清廉潔白

セイヨウヒイラギ
=家族の幸せ、将来の見通し

ハンノキ
=忍耐、剛勇、不屈の心、荘厳


【クリスマスホーリー】

光沢のある濃い緑色の葉と、鮮やかな赤い実が特徴的な常緑樹です。

伝統的なクリスマスデコレーションには欠かせない植物で、リースや装飾に広く使用されています。

葉の縁にはとげがあり、白い花と赤い実のコントラストが美しく、冬の庭園や室内装飾に華やかさを添えます。

寒さに強く、冬季も美しい姿を保ち続けることから、クリスマスシーズンの象徴的な植物として、親しまれています。

花言葉「清廉潔白」の由来は、その純白の花と、伝統的な象徴性に基づいています。

白い花の清らかさと、厳しい冬を耐え抜く強さが、清廉な精神を表現しています。

また、クリスマスという神聖な季節を彩る植物として、長く親しまれてきた歴史も、この花言葉の由来です。

この花言葉は、クリスマスホーリーの持つ清らかな美しさと、精神性を表現しています。


【セイヨウヒイラギ】

クリスマスシーズンを代表する常緑樹です。

光沢のある濃緑色の葉と赤い実が特徴的で、クリスマスリースやデコレーションの素材として、広く使われています。

葉の縁にはとげがあり、力強さと気品を感じさせます。

寒さに強く、冬の庭園でも美しい姿を保ちます。

特に、クリスマスの時期には、室内装飾としても人気があり、季節感を演出する重要な要素です。

花言葉の由来は、その伝統的な用途と、生育特性に基づいています。

「家族の幸せ」は、クリスマスという家族団らんの季節に欠かせない装飾として、愛されてきた歴史から生まれました。

「将来の見通し」は、冬の厳しい環境でも、常緑を保ち続ける強さと、その姿が、未来への希望を象徴することから名付けられました。

これらの花言葉は、セイヨウヒイラギがもたらす幸せと希望を表現しています。


【ハンノキ】

ブナ目カバノキ科の落葉樹で、日本中に分布しているなじみ深い樹木です。

特に、水辺や湿地に生える傾向にあり、多く繁茂するエリアは、北海道や北陸です。

花は、2月から3月にかけて、芋虫を垂らしたような雄花と、雄花の柄の付け根に、見落としてしまいそうな雌花が付きます。

小林一茶の「はんの木の それでも花の つもりかな」という句にも表れているように、非常に地味な花であるのが特徴です。

その花粉は、スギと同時期に飛び、花粉症を引き起こすので、注意が必要です。

花の後には、皮が固い松ぼっくりのような実ができます。

(以上、ネット検索より)

いいなと思ったら応援しよう!