![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97735828/rectangle_large_type_2_aefdac269df9a07bc2e045c06224c846.jpeg?width=1200)
分かっている、は私が分かっていればそれでいい
毎度のことあーあ、と思ってしまうのだか、「分かっている、理解している」アピールをほんのり(?)してしまう。
講座を受けた時、
思ったことを言うとき、
「~~という気付きがありました」
「~~だと思ったのですが」
それってつまり
私は劣っていません、
バカじゃないんです、
私の優秀さを認めてほしい
ってアピールしたい気持ちがあるということ。
要は
私は劣っています、
私はバカだ、
と自分のことを思っているから出てくる気持ち。
因みに、他人がそれをやっていても、イラっと、もやっとしてしまう。
そういうエネルギーがのっているから。
ハートに不快感がある。
ぎゅっと嫌な気持ちになる。
(のっていない時は同じようなことを言っていても何とも思わない。)
自分を丸ごと受け入れていれば、そんなアピールはいらない。
私が分かっていればそれでいい。
私の素晴らしさをわかってあげていればいい。
あぁ、そうだよねって受け止めてあげていればいいだけ。
アピールしたい気持ちが出てきたことに気付いたら、そんな自分を責めない。
劣等感を消し去り、
大丈夫、大丈夫、と寄り添う。
私をほっとさせてあげる。
世界は他人を介して、私のハートを通して、私に私を見せてくれている。