![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155098649/rectangle_large_type_2_988ed70c92b4f4a4f33a98b917389185.png?width=1200)
病は気から
あきらめてた食欲
胃が弱り
体重も減り
消化機能の老化も重なり
すっかり小食になり
夜は仰向けに寝るのが苦しく
横を向いて寝たり
胃もたれが酷く
枕の下に座布団を敷き
上半身を上げて胃もたれを緩め
一汁一菜
小食で更に腹七分くらいで
お腹すいた…と寝てたのから
座布団もいらない
仰向けで朝まで眠れる
一汁一菜+おやつを食べても眠れるようになった\(^o^)/
嬉しい \(^o^)/
不調の始まり
コロナ騒ぎが始まった頃
会社が忙しくなり
残業も増え
退職者が続き
仕事がキツくなり
お粥しか食べられない時期が2か月続いた
胃カメラ検査に行くと
十二指腸炎
5キロ痩せてた
少し回復しだした頃
母が入院
突然のガン宣告
ひと月で他界
死亡手続き、家じまい
自責で食事もできず
悲しみを共感できる人もなく
自分を立て直せず
半年、精神病院に通院
病院内のカウンセリングにも通院
自分を悲しませるのはやめよう
自分を喜ばそう
自分の背中を押した
新しい居場所・生き甲斐をみつけた
興味があった、ボランティアを始めた
日本語ボランティア
初めて外国人と話して
楽しい♪ それだけ
2年めの今、より楽しい♪
英語できません
人生経験は誰にも負けない自信あり
寄り添う心があればできる
そう思います
教科書が通用しない
本人に合った指導・支援・課題を見つけて伸ばすしかない
障害児を育て自立させた経験が丸ごと生きてます
そして、私は笑い皺がクッキリしてきました (*^▽^*)
結婚してた頃は、眉間の皺と、こめかみの青筋が立ってました
私の人生を変えました
ボランティアの扉を開いたら世界に広がっていきました
若い頃から、占いで(統計学でしょうが)
あなたは外国に縁がある…よく言われました
当時は外国人は遠い存在だったので「はぁ?」と思ってた
今は、居心地の良さ、楽しさ、縁があるんだなと実感
ドラえもんのタイムマシンに乗れたら
小学生の自分に会いに行って
「あんたは、おばちゃんになった時に外国人と仲良くなるから
しっかり英語勉強しなさい!」と言いに行きたいです(^^;)
今は、英語アプリでゆっくり、1日5分、基礎の基礎をやってます
グ-グル翻訳という強い味方があるし
回復してきて
食事ができるようになり
飲んでた3種類の胃薬も減りました
(3年かかった)
胃酸の薬 不要
胃の活動の薬 1日3回→夜のみ
漢方薬 1日3回 そのまま
時間もかかったけど
薬じゃなく
自分の気持ちに素直に生きる
自分を喜ばす
日々を楽しむ
規則正しい生活をする
ストレスから離れる
もちろん無理のない日々の運動・・・なんじゃないかなと思います
夏バテもしてますが
今年は暑さに入った時から
野菜ジュースとプロテインを毎日摂って栄養に気をつけました
体を資本にしてる人の健康法を取り入れたり
還暦前に、こんな状態になってしまって
これから、筋肉が落ちていくのに
どんだけやつれていくのかなと思ってたから
あと1年くらいで体重5㎏戻したい
自分を労わり
日々を愉しみ
食を大切に健康に暮らしていこうと思います
話題の兵庫県人です (-_-;)
あの方が、次の選挙目指して
テレビで話し始めました
すぐテレビは切りますけど
アナウンサーの言葉で
この局は、このコメンテーターは
あの方=維新寄りなんだとあからさまにわかってしまう
それが、気持ち悪くて
アナウンサー自身も葛藤があるでしょうけど
だからこそ、冷静に見極めて投票したい
前回のようにならないように
無関心が政治を暴走させていることに気づいてほしい
ようやく、猛暑日が終わります
そろそろ 山に行きたい
ウズウズしてます
これも、健康だからこそ
猛暑の疲れを癒しながら
秋冬の楽しい予定を立てていきます (^^)v