マガジンのカバー画像

それゆけ!凸凹ママ日記

144
運営しているクリエイター

#写真とか思考の断片とか

【演劇によるSST効果とオフロスキーと眼福】

【演劇によるSST効果とオフロスキーと眼福】

こないだ息子の療育仲間と話していて、「自分が子どもの頃にもSST(ソーシャルスキルトレーニング)があれば受けたかったな!」という話で盛り上がった。

彼もコミュ障、我もコミュ障…

(子どもの発達障害と親の遺伝の関係はハッキリとは明らかにされていないけれど、ある種暗黙の了解的なパンドラの匣でもある。沢山の人々が発狂するのでその匣を開けてはならぬ。ぬうぅうぅぅーん…パタリ)

でその話を別の療育仲間

もっとみる
【聴覚過敏のブルース(共感覚)ふたたび】

【聴覚過敏のブルース(共感覚)ふたたび】

友達の妹さんは「音に色が見える子」なんだって。仲間を見つけたみたいで嬉しいな。久しぶりにこの投稿を思い出したので過去投稿をコピペして貼っておきます。※長いよ?

【聴覚過敏のブルース:共感覚】

あぁダメだ
そこのズレが気になって仕方ない

どうしてズレているって思うのか
説明できない
だってズレて感じるんだもの

正解は分からない
でもコレジャナイ

ほんのささいな違和感
どうして誰も気づいてく

もっとみる
【自他境界と感覚過敏と雨の日のうた】

【自他境界と感覚過敏と雨の日のうた】

半年ほど前の2019年の年末に、ネズミくん(長男)と2人してインフルエンザで寝込んでいる最中に降りてきた、雨の日のうた。これは実は私にとって【自他境界線】をしっかり引き直すための歌です。

人に共感しすぎるHSP?そんな傾向のある私が自分に言い聞かせるために書いた歌。

隣の人が嘆き悲しんでいてもそれは私の感情ではないしその人のダメージを一緒に背負う責任はないしそのことに罪悪感を感じなくてもいいん

もっとみる
【父の日イブなので、旦那と滑舌、そして父とオホーツク人について書こうと思う】

【父の日イブなので、旦那と滑舌、そして父とオホーツク人について書こうと思う】

おざます。5時間+1時間半睡眠。うん、二度寝分は昨日の寝不足だな。

最近沖田×華さんの漫画に今さらハマってて、「不浄を拭うひと」と「お別れホスピタル」を立て続けに読んでいる。彼女の柔らかい絵が好き。あんなに無駄を排した線でよくあんなに複雑な感情表現ができるなぁといつも感動する。単行本の最後にいつも感動話を持ってくるのは反則だ、ついつい続刊を買ってしまう…給付金が…

お別れホスピタルは、終末期医

もっとみる